ムダな会議を無くし、より生産性の高い組織へ!
【セミナー研修】
|
![]() |
![]() |
![]() |
2020年01月16日(木) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください |
![]() |
![]() |
2020年01月16日(木) | 昼食はご用意いたしません |
会議を運営する立場の方
管理職、リーダー職の方
管理職、リーダー職の方
株式会社FeelWorks 専属講師・エグゼクティブコンサルタント JCDA認定CDA/LABプロファイルトレーナー 全米NLP協会公認 NLPトレーナー 田岡 英明 氏 |
|
---|---|
![]() |
略歴:1992年に山之内製薬株式会社(現在のアステラス製薬株式会社)に入社。東京エリアで優秀な成績を収め、全社最年少のリーダーとして、早くから部下のマネジメントに携わる。傾聴面談を主体としたマネジメント手法により、働きがいのある職場風土を形成。組織業績も向上し、全社表彰を受ける。 |
企業では日々様々な会議が行われていますが、目的が不明確であったり、時間が長い、参加している人達にとってメリットが無いなど、ムダな会議が行われている例も少なくありません。昨今の働き方改革の推進により、仕事の効率化がますます求められている中、ムダな会議を無くし、生産性の高い会議を行うことは、多くの企業にとって重要なテーマであると言えます。
このセミナーでは、限りある時間の中で、充実した意見交換や合意形成を行うための、実践的な会議運営のスキル(ファシリテーションのスキル)を習得して頂きます。
このセミナーでは、限りある時間の中で、充実した意見交換や合意形成を行うための、実践的な会議運営のスキル(ファシリテーションのスキル)を習得して頂きます。
◎多様なメンバーの率直な意見を引き出し、合意形成に導くまでの実践的なスキルが身につく
◎ムダを省き、生産性を高めるための会議運営のポイントを理解できる
◎ムダを省き、生産性を高めるための会議運営のポイントを理解できる
1.知らずに行っている残念な会議
~残念な例を参考に、自身を振り返る~
●テンションが低い会議
●いきなり本論に入る会議
●目的が見えない会議
●リーダーシップが足りない会議、他
2.会議の進め方が難しくなっている背景
~現在の会議をとりまく状況とファシリテーションの重要性~
●企業で行われている様々な会議
●会議の進め方がなぜ難しいのか
3.現在の会議を振り返る
~会議の課題をまとめて改善点を見出す~
●現在行っている会議を洗い出す
●会議における課題を整理する
4.会議における「ファシリテーション」
~会議におけるファシリテーションの役割とは~
●2つのプロセス(外面的プロセスと内面的プロセス)
5.組織の力を最大化する「ファシリテーション6つのステップ」
~ファシリテーションの原理6ステップをワークを通じて習得する~
ステップ1 目的の明確化~場の全体設計~
●何のためにその場を設けるのか
●何を目的にして、誰を集めるか
●どういうやり方で議論していくのか
ステップ2 チェックイン(相互理解)~会議の雰囲気づくり~
●会議参加者のお互いを知る
●鎧を脱がせる
●チーム意識の醸成
●相互理解を深める
●参加者の観察
ステップ3 目的の共有・理解~チームの意識醸成~
●共通の目的とゴールをメンバー全員と共有
●目的とゴールの正しい理解
●想定している流れを伝える
ステップ4 発散~多角的な検討~
●自由に思いを語る場づくり
●仮説を引き出す
●活発な発散のポイント(相手の意見を否定しない・傾聴・問いの投げかけ、他)
ステップ5 集約~論点の絞り込み~
●発散後の集約方法
●議論の整理方法を実践する(親和図・ペイオフマトリクス他)
ステップ6 まとめ(意思決定)~創造的コンセンサス~
●ゴールへの到達
●合意形成
●意思決定
6.組織の力を最大化する会議6か条
●目的を明確化する
●発言者を否定しない
●多数決ではなくリーダーが意思決定する、他
7.まとめと質疑応答
●会議でのリーダーシップ
●会議でのファシリテーションにおける心得
~残念な例を参考に、自身を振り返る~
●テンションが低い会議
●いきなり本論に入る会議
●目的が見えない会議
●リーダーシップが足りない会議、他
2.会議の進め方が難しくなっている背景
~現在の会議をとりまく状況とファシリテーションの重要性~
●企業で行われている様々な会議
●会議の進め方がなぜ難しいのか
3.現在の会議を振り返る
~会議の課題をまとめて改善点を見出す~
●現在行っている会議を洗い出す
●会議における課題を整理する
4.会議における「ファシリテーション」
~会議におけるファシリテーションの役割とは~
●2つのプロセス(外面的プロセスと内面的プロセス)
5.組織の力を最大化する「ファシリテーション6つのステップ」
~ファシリテーションの原理6ステップをワークを通じて習得する~
ステップ1 目的の明確化~場の全体設計~
●何のためにその場を設けるのか
●何を目的にして、誰を集めるか
●どういうやり方で議論していくのか
ステップ2 チェックイン(相互理解)~会議の雰囲気づくり~
●会議参加者のお互いを知る
●鎧を脱がせる
●チーム意識の醸成
●相互理解を深める
●参加者の観察
ステップ3 目的の共有・理解~チームの意識醸成~
●共通の目的とゴールをメンバー全員と共有
●目的とゴールの正しい理解
●想定している流れを伝える
ステップ4 発散~多角的な検討~
●自由に思いを語る場づくり
●仮説を引き出す
●活発な発散のポイント(相手の意見を否定しない・傾聴・問いの投げかけ、他)
ステップ5 集約~論点の絞り込み~
●発散後の集約方法
●議論の整理方法を実践する(親和図・ペイオフマトリクス他)
ステップ6 まとめ(意思決定)~創造的コンセンサス~
●ゴールへの到達
●合意形成
●意思決定
6.組織の力を最大化する会議6か条
●目的を明確化する
●発言者を否定しない
●多数決ではなくリーダーが意思決定する、他
7.まとめと質疑応答
●会議でのリーダーシップ
●会議でのファシリテーションにおける心得
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
25,300 | 円 | 23,000 | 円 | 2,300 | 円 |
![]() |
29,700 | 円 | 27,000 | 円 | 2,700 | 円 | |
![]() |
34,100 | 円 | 31,000 | 円 | 3,100 | 円 |
※消費税は、セミナー開催日の消費税率を適用しております。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから