≪単科≫ 1日コース 新入社員研修 ビジネス文書・eメールの書き方とマナーB【引率】~早く、正確で、わかりやすいビジネス文書を書けるように指導します~ |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年04月08日(水) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※昼食はこちらでご用意いたします ※ご引率は1社につき2名様までとさせていただきます |
![]() |
![]() |
2020年04月08日(水) | 昼食はこちらでご用意いたします |
新入社員引率者
株式会社ヴィタミンM 代表取締役 鈴木 真理子 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:共立女子大学卒業後、三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上)に入社。損害サポート部、人事部人材開発室などの勤務を経て退職。2006年株式会社ヴィタミンMを設立。 |
社内外のビジネス文書や、e メールのルールと書き方を1日で習得するプログラムです。ビジネス文書を早く正確に書くための、
形式、構成、表現方法、宛名書きなどの基本的なルールをおさえ、簡潔で分かりやすい文書の書き方を習得します。空欄埋めや、
白紙フォームによる作成など、様々な演習を行います。
形式、構成、表現方法、宛名書きなどの基本的なルールをおさえ、簡潔で分かりやすい文書の書き方を習得します。空欄埋めや、
白紙フォームによる作成など、様々な演習を行います。
◎社会人として身につけておきたい社内外のビジネス文書やeメールの基本的なルールと書き方を習得します
<基本編>
1.「わかりやすい」文書なら誰でも書ける
1)ビジネス文書と私文書の違い
2)あなたの文書が会社を代表する
3)自己満足せず読み手を満足させよう
2.「さすが」と言われる文書の心得とマナー
1)適切なタイミングとは
2)ときには手書きの礼状で相手の心をキャッチしよう
3)敬称の意味と正しい使い方
4)受け取った人が嬉しくなる「返信ハガキを書いてみよう」
3.さらに名文に仕上げるコツ
1)タイトルだけで伝わるようにする
2)一文は短く、主語と述語の関係を正しく
3)あいまいで文学的な表現はこう書き換える
4)項目番号と文体にもルールがある
<ビジネス文書編>
4.上司と先輩社員を安心させる社内文書
1)社内文書は効率性を重視する
2)簡単な書式とルールだけおさえよう
3)穴埋め演習に挑戦!
<1>通知書
<2>稟議書
<3>議事録
5.お客様をファンにしてしまう社外文書
1)社外文書は儀礼性を重視する
2)あいさつ文を完全マスターしよう
3)グループ演習 「発表会の案内状」
<eメール編>
6.ビジネスeメールの書き方と活用術
1)注意したいeメールのデメリット
2)宛先、CC、BCCを正しく使い分ける
3)社内メール、社外メールの書き方・送り方
4)返信、転送するときの心得
5)事例研究「感じよくわかりやすく書くには?」
7.研修報告書を作成しよう
定額制クラブ会員様がお申込される場合は、【SMBC経営懇話会特別会員】価格になります。
このまま【申し込む】ボタンにて手続きください。別途お支払いのご案内を郵送いたします。
1.「わかりやすい」文書なら誰でも書ける
1)ビジネス文書と私文書の違い
2)あなたの文書が会社を代表する
3)自己満足せず読み手を満足させよう
2.「さすが」と言われる文書の心得とマナー
1)適切なタイミングとは
2)ときには手書きの礼状で相手の心をキャッチしよう
3)敬称の意味と正しい使い方
4)受け取った人が嬉しくなる「返信ハガキを書いてみよう」
3.さらに名文に仕上げるコツ
1)タイトルだけで伝わるようにする
2)一文は短く、主語と述語の関係を正しく
3)あいまいで文学的な表現はこう書き換える
4)項目番号と文体にもルールがある
<ビジネス文書編>
4.上司と先輩社員を安心させる社内文書
1)社内文書は効率性を重視する
2)簡単な書式とルールだけおさえよう
3)穴埋め演習に挑戦!
<1>通知書
<2>稟議書
<3>議事録
5.お客様をファンにしてしまう社外文書
1)社外文書は儀礼性を重視する
2)あいさつ文を完全マスターしよう
3)グループ演習 「発表会の案内状」
<eメール編>
6.ビジネスeメールの書き方と活用術
1)注意したいeメールのデメリット
2)宛先、CC、BCCを正しく使い分ける
3)社内メール、社外メールの書き方・送り方
4)返信、転送するときの心得
5)事例研究「感じよくわかりやすく書くには?」
7.研修報告書を作成しよう
定額制クラブ会員様がお申込される場合は、【SMBC経営懇話会特別会員】価格になります。
このまま【申し込む】ボタンにて手続きください。別途お支払いのご案内を郵送いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
11,000 | 円 | 10,000 | 円 | 1,000 | 円 |
![]() |
11,000 | 円 | 10,000 | 円 | 1,000 | 円 | |
![]() |
11,000 | 円 | 10,000 | 円 | 1,000 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから