簿記と仕訳の基本を学び、会計の基礎を理解しよう! 【セミナー研修】ゼロから学ぶ簿記マスター・仕訳トレーニング簿記の知識がゼロの方を対象に、簿記一巡(取引の発生~仕訳~決算作成)を解説! |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年02月16日(火) 14:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします ※電卓をご用意ください |
![]() |
![]() |
2021年02月16日(火) | 昼食はご用意いたしません |
簿記・会計の基本を学びたい方
岡田フィナンシャルコンサルティング合同会社 (岡田税理士事務所)代表・税理士 岡田 能竜 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:税務全般、事業承継 |
(企業)会計の役割および目的は、帳簿に記録する対象を定め、その帳簿から一会計期間の財務諸表を作成し企業利益等を計算し開示することで、利害関係者(ステークホルダー)が意思決定を行う上で必要かつ有益な情報を提供することです。そのために企業活動における日々の取引を、一定のルールと手法に基づいて帳簿に記録し、その帳簿の集計から企業利益を計算するための「簿記」の知識が必要となります。簿記を学ぶことで、会社・企業の決算状況や財務内容が見えてくるようになります。
本セミナーにおいては、簿記の知識がゼロでも、テキストに図解や例題を取り入れることで、簿記・会計の基本的な考え方がわかりやすく理解できるよう工夫を重ねています。簿記・会計をゼロから学びたい方、ぜひご参加ください。
※電卓をご用意ください
※1日コースもございます
本セミナーにおいては、簿記の知識がゼロでも、テキストに図解や例題を取り入れることで、簿記・会計の基本的な考え方がわかりやすく理解できるよう工夫を重ねています。簿記・会計をゼロから学びたい方、ぜひご参加ください。
※電卓をご用意ください
※1日コースもございます
・簿記一巡(取引の発生~決算作成)を把握することで、決算書の作成がどのような手順で行われるのかがわかるようになる
・仕訳、勘定記入のイメージをつかむことで、簿記学習や資格取得に対する意欲を高めることができる
・決算書の意味を理解することで、その会社の経営状態の概要がわかるようになる
・仕訳、勘定記入のイメージをつかむことで、簿記学習や資格取得に対する意欲を高めることができる
・決算書の意味を理解することで、その会社の経営状態の概要がわかるようになる
・簿記を全く知らなかったのですが、とてもわかりやすく興味をもつことができました。
・話し方や教え方がすごくわかりやすかったです。
・重要な点を繰り返し言ってもらえたので頭によく入りました。
・何度も仕訳練習ができ、わかりやすい説明でした。
・ゆっくり喋ってくれるので聞き取りやすかった
・1つ1つ丁寧に事例を出しながら説明してくれた。午後からの繰り返し問題で考え方が定着して良かったです。
・話し方や教え方がすごくわかりやすかったです。
・重要な点を繰り返し言ってもらえたので頭によく入りました。
・何度も仕訳練習ができ、わかりやすい説明でした。
・ゆっくり喋ってくれるので聞き取りやすかった
・1つ1つ丁寧に事例を出しながら説明してくれた。午後からの繰り返し問題で考え方が定着して良かったです。
1.売上、仕入に関連する取引の仕訳
1)売上に関連する取引の仕訳
(1)現金で売り上げたときの仕訳
(2)掛けで売り上げたときの仕訳
(3)掛け売上(売掛金)の入金があったときの仕訳
(4)売上返品(売上戻り)・売上値引があったときの仕訳
2)仕入に関連する取引の仕訳
(1)現金で仕入れたときの仕訳
(2)掛けで仕入れたときの仕訳
(3)掛け仕入(買掛金)の支払をしたときの仕訳
(4)仕入返品(仕入戻し)・仕入値引があったときの仕訳
2.その他の取引の仕訳
1)固定資産を購入したときの仕訳
(1)固定資産とは
(2)固定資産を購入したときの仕訳
2)費用を支払ったときの仕訳
(1)給料を支払ったときの仕訳
(2)交通費を支払ったときの仕訳
3)銀行からお金を借りたときの仕訳
(1)お金を借りたときの仕訳
(2)お金を返したときの仕訳
4)事業に自己資金を投入したときの仕訳
(1)自己資金を投入したときの仕訳
(2)自己資金を返還してもらったときの仕訳
3.決算書の作成<演習>
1)仕訳と勘定転記
2)勘定転記と決算書作成
(1)損益計算書の作成
(2)貸借対照表の作成
1)売上に関連する取引の仕訳
(1)現金で売り上げたときの仕訳
(2)掛けで売り上げたときの仕訳
(3)掛け売上(売掛金)の入金があったときの仕訳
(4)売上返品(売上戻り)・売上値引があったときの仕訳
2)仕入に関連する取引の仕訳
(1)現金で仕入れたときの仕訳
(2)掛けで仕入れたときの仕訳
(3)掛け仕入(買掛金)の支払をしたときの仕訳
(4)仕入返品(仕入戻し)・仕入値引があったときの仕訳
2.その他の取引の仕訳
1)固定資産を購入したときの仕訳
(1)固定資産とは
(2)固定資産を購入したときの仕訳
2)費用を支払ったときの仕訳
(1)給料を支払ったときの仕訳
(2)交通費を支払ったときの仕訳
3)銀行からお金を借りたときの仕訳
(1)お金を借りたときの仕訳
(2)お金を返したときの仕訳
4)事業に自己資金を投入したときの仕訳
(1)自己資金を投入したときの仕訳
(2)自己資金を返還してもらったときの仕訳
3.決算書の作成<演習>
1)仕訳と勘定転記
2)勘定転記と決算書作成
(1)損益計算書の作成
(2)貸借対照表の作成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
17,600 | 円 | 16,000 | 円 | 1,600 | 円 |
![]() |
20,900 | 円 | 19,000 | 円 | 1,900 | 円 | |
![]() |
23,100 | 円 | 21,000 | 円 | 2,100 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから