労使弁護士の論戦から学ぶ
Webセミナー
|
![]() |
![]() |
![]() |
2021年03月17日(水) 15:00~
17:00
|
WEBセミナー 本セミナーは、職場やご自宅の端末よりご視聴いただくWEBセミナーです。 |
【ライブ配信(Zoom)】 2021年3月17日(水)15:00~17:00 【アーカイブ配信】 2021年3月31日(水)~4月13日(火) 【申込期限】 2021年3月15日(月)15:00まで ☆必ずお読みください ※本セミナーは、インターネット経由でのライブ配信および当日収録したセミナー動画をアーカイブ配信するWebセミナーです。(ライブ配信、アーカイブ配信をいずれも視聴いただけます。) ※お申込み後、ご登録メールアドレスへ自動送信される申込受付メールや受講リマインドメールにて、受講証のご案内・当日のご案内がございますが、本セミナーはWebセミナーのため、受講証のダウンロードは必要ございません。 ☆動作環境チェックのお願い(必須) 以下の配信プラットフォームにより配信致します。 お申込みの前に弊社Webサイトの各セミナーページのテスト視聴サイト(下記URL)で動作環境の確認をお願い致します。(事前に必ずご確認ください。) PC、通信環境、セキュリティの設定によってはご試聴頂けない場合があります。別の環境からご受講をお願い致します。 ◆ライブ配信(3/17) オンライン会議システム「Zoom」で配信致します。 テスト視聴サイトはこちら ◆アーカイブ配信(3/31~4/13) 株式会社ネクプロ(https://nex-pro.com/)のシステムで配信致します。 テスト視聴サイトはこちら |
![]() |
![]() |
2021年03月17日(水) | 昼食はご用意いたしません |
●人事・労務、総務・法務部門等担当者
●経営者、役員層
●弁護士、社会保険労務士等の士業
●経営者、役員層
●弁護士、社会保険労務士等の士業
弁護士法人キャストグローバル 弁護士 芦原 一郎 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:1995年弁護士登録、森綜合法律事務所(現:森・濱田松本法律事務所)入所、アフラック、みずほ証券、チューリッヒ保険/生命での社内弁護士(約20年)を経て、現職。東弁民暴委員会、同労働法制特別委員会(2016年~副委員長)、日本組織内弁護士協会理事、等 |
旬報法律事務所 弁護士 徳住 堅治 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:東京大学法学部卒。1973年、弁護士登録(東京弁護士会・25期)。日本労働弁護団事務局を経て、2015年日本労働弁護団会長就任、同弁護団「労働判例研究会」責任者。2007年、東京大学法科大学院客員教授(2010年退任)。東京弁護士会・労働法制特別委員会元委員長。 |
弁護士法人キャストグローバル・元組織内弁護士(*1)の芦原一郎氏、旬報法律事務所・日本労働弁護団の徳住堅治氏による、人事・労務の変化に対応するためのゼミナールを開催します。「働き方改革」関連法が段階的に施行され、すべての企業が対応を迫られることになります。同時に、「同一労働同一賃金」「割増賃金」「無期転換」「整理解雇」「パワハラ」「安全配慮義務」問題などにおいて、従来のルールとは大きく異なる判決が相次いで出されており、各企業の人事・労務に、このような判例を実例として活かすことが肝要です。
本ゼミナールは、使用者側弁護士と労働者側弁護士が講師という類のない布陣となっています。それは、企業・労組の担当者や弁護士、社労士などの方々にとって、事案ごとの双方の立場・見解を聴き取り、理解していただくことが、企業における労働問題の防止策形成に役立つと考えるためです。各回では、「注目判例」、「テーマ別判例」ともに同類事案を複数事件とりあげ比較検討しながら、両講師に議論を戦わせていただきます。ぜひ、本ゼミナールを受講して最新の実務手法を習得し、適切な労務管理の在り方を会得してください。(*1:主に企業において社員または役員となって当該企業の法務に従事する弁護士(インハウスローヤー))
本ゼミナールは、使用者側弁護士と労働者側弁護士が講師という類のない布陣となっています。それは、企業・労組の担当者や弁護士、社労士などの方々にとって、事案ごとの双方の立場・見解を聴き取り、理解していただくことが、企業における労働問題の防止策形成に役立つと考えるためです。各回では、「注目判例」、「テーマ別判例」ともに同類事案を複数事件とりあげ比較検討しながら、両講師に議論を戦わせていただきます。ぜひ、本ゼミナールを受講して最新の実務手法を習得し、適切な労務管理の在り方を会得してください。(*1:主に企業において社員または役員となって当該企業の法務に従事する弁護士(インハウスローヤー))
【WEBセミナー視聴方法】
ライブ配信開催前日までに、事務局「@smbc-consulting.co.jp」よりお申込みメールアドレスへ視聴方法に関するご案内メールをお送り致します。
Webセミナーで使用する教材はPDFのダウンロード形式となります。
【注意事項】
※ライブ配信は通信環境や設備機材の不具合等により、やむを得ず開催を中止する場合があります。
※動画はストリーミング配信形式となります、ダウンロードはできません。
※視聴期間を過ぎると、動画の視聴及び配布資料のダウンロードはできなくなります。
※Webセミナーの修了証は発行しておりません。
※1契約につき、1名様分の視聴URLを発行いたします。同URLで複数名のご利用はご遠慮ください。
※セミナー動画の録画・録音・配布資料の複製、視聴URLの再配布につきましては、一切禁止とさせていただいております。
【プログラム】
<注目判例> 無期転換
●学校法人近畿大学(任期付助教・雇止め)事件(大阪地裁 令元.11.28判決・労判1220号46頁)
~1年契約を7度更新した助教の雇止めの適法性等~
●地方独立行政法人山口県立病院機構事件(山口地裁 令2. 2.19判決・労判1225号91頁)
~無期転換前の就業規則改正と看護師に対する雇止めの適法性~
●博報堂(雇止め)事件(福岡地裁 令 2. 3.17判決・労判1226号23頁)
~約30年間契約を更新してきた契約社員に対する無期転換直前の雇止めの適法性~
<テーマ別判例> 安全配慮義務 その1:事実認定(特に被害者の個性)について
●松原興産事件〈付 原審〉(大阪高裁 平31. 1.31判決/大阪地裁 平30. 5.29判決・労判1210号32頁)
~班長によるパワハラ等とうつ病発症の業務起因性等~
※事実認定(個性≠ストレス耐性の違いではないのか)
●豊和事件(大阪地裁令 2. 3. 4判決・労判1222号6頁)
~長時間労働によりうつ病を発症した従業員による損害賠償等請求~
※労務管理(一律では対応しない)
●北海道二十一世紀総合研究所ほか事件〈付 原審〉(札幌高裁 令元.12.19判決/札幌地裁 平31. 3.25判決・労判1222号49頁)
~研究員のうつ病発症と安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求~
※予見可能性(相当因果関係を認めつつ、予見可能性を否定した)
※本セミナーは、「Webセミナー 労務トラブル防止ゼミナール【全3日間】」のカリキュラムに設定されております
ライブ配信開催前日までに、事務局「@smbc-consulting.co.jp」よりお申込みメールアドレスへ視聴方法に関するご案内メールをお送り致します。
Webセミナーで使用する教材はPDFのダウンロード形式となります。
【注意事項】
※ライブ配信は通信環境や設備機材の不具合等により、やむを得ず開催を中止する場合があります。
※動画はストリーミング配信形式となります、ダウンロードはできません。
※視聴期間を過ぎると、動画の視聴及び配布資料のダウンロードはできなくなります。
※Webセミナーの修了証は発行しておりません。
※1契約につき、1名様分の視聴URLを発行いたします。同URLで複数名のご利用はご遠慮ください。
※セミナー動画の録画・録音・配布資料の複製、視聴URLの再配布につきましては、一切禁止とさせていただいております。
【プログラム】
<注目判例> 無期転換
●学校法人近畿大学(任期付助教・雇止め)事件(大阪地裁 令元.11.28判決・労判1220号46頁)
~1年契約を7度更新した助教の雇止めの適法性等~
●地方独立行政法人山口県立病院機構事件(山口地裁 令2. 2.19判決・労判1225号91頁)
~無期転換前の就業規則改正と看護師に対する雇止めの適法性~
●博報堂(雇止め)事件(福岡地裁 令 2. 3.17判決・労判1226号23頁)
~約30年間契約を更新してきた契約社員に対する無期転換直前の雇止めの適法性~
<テーマ別判例> 安全配慮義務 その1:事実認定(特に被害者の個性)について
●松原興産事件〈付 原審〉(大阪高裁 平31. 1.31判決/大阪地裁 平30. 5.29判決・労判1210号32頁)
~班長によるパワハラ等とうつ病発症の業務起因性等~
※事実認定(個性≠ストレス耐性の違いではないのか)
●豊和事件(大阪地裁令 2. 3. 4判決・労判1222号6頁)
~長時間労働によりうつ病を発症した従業員による損害賠償等請求~
※労務管理(一律では対応しない)
●北海道二十一世紀総合研究所ほか事件〈付 原審〉(札幌高裁 令元.12.19判決/札幌地裁 平31. 3.25判決・労判1222号49頁)
~研究員のうつ病発症と安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求~
※予見可能性(相当因果関係を認めつつ、予見可能性を否定した)
※本セミナーは、「Webセミナー 労務トラブル防止ゼミナール【全3日間】」のカリキュラムに設定されております
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
25,300 | 円 | 23,000 | 円 | 2,300 | 円 |
![]() |
25,300 | 円 | 23,000 | 円 | 2,300 | 円 | |
![]() |
25,300 | 円 | 23,000 | 円 | 2,300 | 円 |
※受講料は同一価格となります。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから