仕事の質と成果は、話し方次第で劇的に変わる! 【セミナー研修】わかりやすく伝えるための話し方の技術信頼関係を築いて「人を動かす」ための実践的なスキルを習得 |
![]() |
このイベントは都合により中止になりました。
(次回の開催予定等はこちらから検索をお願いします。)
![]() |
![]() |
2021年05月26日(水) 10:00~
17:00
中止いたしました。
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください |
![]() |
![]() |
2021年05月26日(水) | 昼食はご用意いたしません |
・わかりやすく伝えるためのスキルを身につけたい方
・コミュニケーション力を高めたい方
※役職・年齢は問いません。どなたでもご参加いただけます。
・コミュニケーション力を高めたい方
※役職・年齢は問いません。どなたでもご参加いただけます。
プレゼンス・デザイン 代表 菅原 美千子 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:青森県生まれ。東北大学文学部卒業後、仙台放送に入社。アナウンサー兼報道部記者として、報道番組のメインキャスター、ドキュメンタリー番組制作に関わる。FNNアナウンス大賞のグランプリを受賞。その後フリーとなり、TBSと契約し、報道番組のメインキャスターとして、2001年同時多発テロ特番、参議院選挙特番なども担当。数々の歴史的な場面をニュースをメインキャスターとして世界に発信する。2004年にコーチング専門会社に入社。企業研修、ビジネスマンのコーチとして活躍。2008年、独立。同時にアナウンサー、キャスターとしての活動も再開。アナウンサー時代の強みを活かして、「効果的な伝え方、話し方」に特化した研修やコーチングも実施。クライアントのプレゼンス(あり方)をいかにデザインするか、に注力したコンサルティングは高い評価を得ている。 |
あなたが伝えたいことは、相手に正しく伝わっていますか? 自分の話がうまく相手に通じないもどかしさやストレスは、誰もが感じたことがあるのではないでしょうか? 私たちは、学校や企業で、「話し方」をきちんと教わる機会はほとんどありません。顧客との交渉や商談でのプレゼン、上司への報告・連絡・相談など、話し方によって仕事の質や成果に影響が出るにも関わらず、その基本スキルをしっかり習得し実践できている人は少ないと言えます。
このセミナーでは、伝えたいことを、状況に応じてわかりやすく話すためのスキルを、様々なワークを通じて習得していただきます。
このセミナーでは、伝えたいことを、状況に応じてわかりやすく話すためのスキルを、様々なワークを通じて習得していただきます。
◎わかりやすい話し方ができるようになる
◎人を動かす話し方ができるようになる
◎信頼関係を築くコミュニケーション力が身につく
◎人を動かす話し方ができるようになる
◎信頼関係を築くコミュニケーション力が身につく
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
1.人を動かす話し方・伝え方とは
1)今、ビジネスパーソンに求められる話し方とは
2)人を動かす3条件
3)会話と対話の違い
2.人を動かす「話し方」の鉄則
【鉄則1】人は、信頼できる人の話を聴きたい
【鉄則2】人は、理屈が正しいだけでは聴いてくれない
【鉄則3】人は、感情(気持ち)を受け入れ、汲み取ってくれる人の話を聴きたい
3.人を動かす「伝え方」のバリエーションを増やす
1)いいにくいことでもスマートに伝える:効果的な要望の伝え方
2)共感で人を動かす万国共通の最強の伝達法:ストーリーテリングの活用法
3)自分の経験をストーリー形式で語ってみよう
4.声の表現力トレーニング
【トレーニング1】発声・滑舌
・腹式発声・滑舌の基本練習
【トレーニング2】声の表現力を高める
・声のトーン、大小、抑揚、間の取り方を意識する
5.わかりやすく伝える実践演習
・論理的に相手を説得するPREP法
・ロジックと共感の両方を満たすには
・演習&フィードバック
6.まとめ
1)セミナーで得た学びと気づきの整理
2)今後、どのように仕事に活かすか
1.人を動かす話し方・伝え方とは
1)今、ビジネスパーソンに求められる話し方とは
2)人を動かす3条件
3)会話と対話の違い
2.人を動かす「話し方」の鉄則
【鉄則1】人は、信頼できる人の話を聴きたい
【鉄則2】人は、理屈が正しいだけでは聴いてくれない
【鉄則3】人は、感情(気持ち)を受け入れ、汲み取ってくれる人の話を聴きたい
3.人を動かす「伝え方」のバリエーションを増やす
1)いいにくいことでもスマートに伝える:効果的な要望の伝え方
2)共感で人を動かす万国共通の最強の伝達法:ストーリーテリングの活用法
3)自分の経験をストーリー形式で語ってみよう
4.声の表現力トレーニング
【トレーニング1】発声・滑舌
・腹式発声・滑舌の基本練習
【トレーニング2】声の表現力を高める
・声のトーン、大小、抑揚、間の取り方を意識する
5.わかりやすく伝える実践演習
・論理的に相手を説得するPREP法
・ロジックと共感の両方を満たすには
・演習&フィードバック
6.まとめ
1)セミナーで得た学びと気づきの整理
2)今後、どのように仕事に活かすか
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから