明日から使える! 継続的に成果を出すために必要なPDCA術を解説! 【セミナー研修】社会人経験2~9年目対象 若手社員のためのPDCA基本徹底セミナーPDCAのポイントを押さえ、職場での実践につなげます |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年05月17日(月) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2021年05月17日(月) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験2~9年目の若手社員の方
株式会社Smart Presen 代表取締役 新名 史典 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:中堅若手育成研修、営業研修、プレゼンテーション研修 |
新入社員や若手社員は、仕事の全体像が見えないため効率的に業務を進めることは難しいものです。ただ、同じ仕事の経験でも、そこから自己成長につなげることができるのか? 同じ失敗を繰り返してしまうのか?は、人によって大きく異なります。経験から学ぶことを「経験学習」と言いますが、そのサイクルを回して自己成長するためにはPDCAサイクルは非常に有効です。
そこで、本セミナーでは実際のビジネスシーンを想定した演習で、自身の仕事の進め方の傾向を把握し、客観的に自身を振り返り、今後の継続的な成長につなげることを目的としています。
PDCAを日常業務の中に習慣化させ、効率的に目標を達成させるためにぜひご参加ください。
※PDCAとはPLAN(計画)→ DO(実行)→ CHECK(評価)→ ACT(改善)を指します。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
そこで、本セミナーでは実際のビジネスシーンを想定した演習で、自身の仕事の進め方の傾向を把握し、客観的に自身を振り返り、今後の継続的な成長につなげることを目的としています。
PDCAを日常業務の中に習慣化させ、効率的に目標を達成させるためにぜひご参加ください。
※PDCAとはPLAN(計画)→ DO(実行)→ CHECK(評価)→ ACT(改善)を指します。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・明日からすぐに実践することができるPDCAのテクニックを学ぶことができる
・自身の仕事のどこにPDCAサイクルを活かすことができるかがわかる
・自身の仕事のどこにPDCAサイクルを活かすことができるかがわかる
・実際にPDCAサイクルを回すために効果的なテクニック、考え方を学ぶことができたため、実行性の観点から役立つと感じた。
・目的の確認や内省など明日から使えそうなスキルが盛り沢山でした。
・自分の体験に照らし合わせ、どう改善すべきだったのかを含め、イメージできわかりやすかった。
・ワークを通して自分に何が足りていないかよくわかりました。
・目的の確認や内省など明日から使えそうなスキルが盛り沢山でした。
・自分の体験に照らし合わせ、どう改善すべきだったのかを含め、イメージできわかりやすかった。
・ワークを通して自分に何が足りていないかよくわかりました。
1.継続的に成果を出すのがプロの仕事!
1)プロとアマの違いとは?
2)安定的に結果を出すために
3)ゴールを定めてPDCAサイクルをまわす!
2.仕事の大前提を確認する
1)目的によって仕事の手段や精度は変わる
2)仕事の目的を明確にする
3)結果の確認と振り返り
3.仕事の全体像を見える化する(P)
1)仕事の全体像を明らかにして計画する
2)仕事の優先順位を意識して計画する
3)結果の確認と振り返り
4.自らの進捗状況を発信する(D)
1)仕事が進んでいるかどうか?は伝えないとわからない!
2)短時間で伝えるための情報整理を実践する
3)結果の確認と振り返り
5.自らの仕事を内省する(C)
1)うまくいってもうまくいかなくても振り返る
2)自分自身のこれまでを内省してみましょう
6.新たなチャレンジにつなげる(A)
1)内省できていると次に再現できる
2)本日の学びを活かしてみましょう!
3)内省し、今後の自身のスキルとして身につける
1)プロとアマの違いとは?
2)安定的に結果を出すために
3)ゴールを定めてPDCAサイクルをまわす!
2.仕事の大前提を確認する
1)目的によって仕事の手段や精度は変わる
2)仕事の目的を明確にする
3)結果の確認と振り返り
3.仕事の全体像を見える化する(P)
1)仕事の全体像を明らかにして計画する
2)仕事の優先順位を意識して計画する
3)結果の確認と振り返り
4.自らの進捗状況を発信する(D)
1)仕事が進んでいるかどうか?は伝えないとわからない!
2)短時間で伝えるための情報整理を実践する
3)結果の確認と振り返り
5.自らの仕事を内省する(C)
1)うまくいってもうまくいかなくても振り返る
2)自分自身のこれまでを内省してみましょう
6.新たなチャレンジにつなげる(A)
1)内省できていると次に再現できる
2)本日の学びを活かしてみましょう!
3)内省し、今後の自身のスキルとして身につける
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから