女性リーダー養成コース
【セミナー研修】
|
![]() |
![]() |
![]() |
2021年06月17日(木) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「女性リーダー養成コース」のカリキュラムに設定されております |
![]() |
![]() |
2021年06月17日(木) | 昼食はご用意いたしません |
女性リーダー、リーダー候補の方
※役職や経験年数は問いません
※女性を対象としたセミナーです
※役職や経験年数は問いません
※女性を対象としたセミナーです
株式会社Y’sオーダー 代表取締役 MBA 人材開発コンサルタント 藤野 祐美 (ふじの ゆみ) 氏 |
|
---|---|
|
略歴:オーストラリアBOND大学大学院 経営学修士。ミノルタカメラ(現コニカミノルタ)、P&G人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュートレコ社の日本法人立ち上げに参画。更に関連会社2社を立ち上げ、取締役に就任。アジア太平洋地域人事統括として、組織・人材開発に従事。独立後、企業立ち上げからマネジメントまでの経験を基に、メンタルヘルスマネジメント、リーダー育成、コミュニケーション等の分野にて、各種企業、大学等へ研修、カウンセリング等人材開発コンサルティングを展開する。メンタルヘルスマネジメントマスター、産業カウンセラー、キャリアディベロップメントアドバイザー。 |
すっかり定着した感のある女性活躍推進ですが、期待通りに進んでいないのが現状です。企業として、女性社員の育成、とりわけ部下や後輩を率いて活躍する「女性リーダー」をどう育成するか、課題がまだまだ山積です。また、活躍を期待されている女性社員自身にとっても、ロールモデルとなる先輩が職場にいなかったり、相談できる相手がわからず、自分のやり方で本当に良いのか、悩みや不安を抱えるケースも多くみられます。
本セミナーは、女性ならではの強みを活かしながら、リーダーシップを発揮し、部下や後輩をまとめ、成果を上げることのできる女性リーダーの育成を目的としています。志を同じくする女性達との交流を通じ、悩みや不安が解消され、自信と前向きなパワーが得られるはずです。女性リーダーとして活躍を期待されている全ての方にご参加をおすすめします。
本セミナーは、女性ならではの強みを活かしながら、リーダーシップを発揮し、部下や後輩をまとめ、成果を上げることのできる女性リーダーの育成を目的としています。志を同じくする女性達との交流を通じ、悩みや不安が解消され、自信と前向きなパワーが得られるはずです。女性リーダーとして活躍を期待されている全ての方にご参加をおすすめします。
◎部下・後輩を育成し、人間関係を強化するコミュニケーションについて学びます
◎言いたいことを論理的に分かりやすく伝え、相手を動かすスキルを身につけます
◎言いたいことを論理的に分かりやすく伝え、相手を動かすスキルを身につけます
・「コミュニケーションはスキルだから磨けば良い!」という藤野先生のお言葉に勇気をもらいました。苦手意識を払拭できるよう今日学んだことを実践していきたいです。
・実体験や実例を交えての講義はイメージがしやすく分かりやすかったです。
・相手に伝わりにくいと感じることは、自分の準備や工夫不足が原因だということに気づくことができました。
・藤野先生の話がとても面白く、内容が非常に分かりやすかったです。自分のモチベーションがとても上がりました。
・実体験や実例を交えての講義はイメージがしやすく分かりやすかったです。
・相手に伝わりにくいと感じることは、自分の準備や工夫不足が原因だということに気づくことができました。
・藤野先生の話がとても面白く、内容が非常に分かりやすかったです。自分のモチベーションがとても上がりました。
1.女性リーダーの強みとは?部下・後輩を育てるコミュニケーション力
1)あなたは得意?不得意?女性リーダーのコミュニケーション
2)そもそもコミュニケーションとは?
3)人を育てるコミュニケーションスキルを身につける: まずは聞くから始めよう!
4)オンライン時代のリーダーのコミュニケーション
2.部下・後輩をほめよう、叱ろう
1)ほめてますか?叱ってますか? ほめと叱りの効果
2)こんな時どうする?部下・後輩の正しいほめ方
3)こんな時どうする?部下・後輩の正しい叱り方
3.コミュニケーションで強化する部下・後輩との関係
1)まずは信頼関係から始めよう!
2)信頼関係構築のための3つのキーワード
3)信頼関係をもたらすコミュニケーションの取り方
4.言いたいことは、間違いなく伝わっていますか?伝わるコミュニケーションのポイント
1)「伝わる」と「伝える」の違い
2)一番伝えたいこと=メインメッセージは?
3)話し手?聞き手?コミュニケーションの主役
5.なぜ“あなたの話は見えない”と言われるのか?ロジカルな伝え方が鍵
1)話が見えない、くどい、わからないと言われる理由
2)まずは組み立てから考える
3)「縦の流れ」と「横の流れ」を意識する
6.“だから、こうなる”、納得する結論の導き方
◇結論の導き方1:帰納法
◇結論の導き方2:演繹法
7.苦手意識を捨てよう!相手を動かすプレゼンテーション
1)プレゼンテーションの目的とは
2)プレゼンテーションの種類
8.プレゼンテーションの3つの要素「PCD」
1)要素1:誠意なしには伝わらない;Personality
2)要素2:伝えたいメッセージ;Contents
3)要素3:いかに伝えるか;Delivery
4)知っておきたいプレゼンテーションのOKマナーとNGマナー
9.“あなたで良かった!”といわれるリーダーであるために
1)あなたは得意?不得意?女性リーダーのコミュニケーション
2)そもそもコミュニケーションとは?
3)人を育てるコミュニケーションスキルを身につける: まずは聞くから始めよう!
4)オンライン時代のリーダーのコミュニケーション
2.部下・後輩をほめよう、叱ろう
1)ほめてますか?叱ってますか? ほめと叱りの効果
2)こんな時どうする?部下・後輩の正しいほめ方
3)こんな時どうする?部下・後輩の正しい叱り方
3.コミュニケーションで強化する部下・後輩との関係
1)まずは信頼関係から始めよう!
2)信頼関係構築のための3つのキーワード
3)信頼関係をもたらすコミュニケーションの取り方
4.言いたいことは、間違いなく伝わっていますか?伝わるコミュニケーションのポイント
1)「伝わる」と「伝える」の違い
2)一番伝えたいこと=メインメッセージは?
3)話し手?聞き手?コミュニケーションの主役
5.なぜ“あなたの話は見えない”と言われるのか?ロジカルな伝え方が鍵
1)話が見えない、くどい、わからないと言われる理由
2)まずは組み立てから考える
3)「縦の流れ」と「横の流れ」を意識する
6.“だから、こうなる”、納得する結論の導き方
◇結論の導き方1:帰納法
◇結論の導き方2:演繹法
7.苦手意識を捨てよう!相手を動かすプレゼンテーション
1)プレゼンテーションの目的とは
2)プレゼンテーションの種類
8.プレゼンテーションの3つの要素「PCD」
1)要素1:誠意なしには伝わらない;Personality
2)要素2:伝えたいメッセージ;Contents
3)要素3:いかに伝えるか;Delivery
4)知っておきたいプレゼンテーションのOKマナーとNGマナー
9.“あなたで良かった!”といわれるリーダーであるために
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから