管理会計実務マスターコース
【セミナー研修】
|
![]() |
![]() |
![]() |
2021年06月15日(火) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※電卓をお持ちください ※本セミナーは、「管理会計実務マスターコース」のカリキュラムに設定されております |
![]() |
![]() |
2021年06月15日(火) | 昼食はご用意いたしません |
経営企画、経理・財務、各事業部門等担当者
南青山FAS株式会社 南青山税理士法人 代表パートナー 公認会計士・税理士 仙石 実 氏 |
|
---|---|
![]() |
略歴: 2002年、監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)に入所。国内第2番目となる国際財務報告基準(IFRS)任意適用会社の監査及び助言指導業務、東証一部上場企業等の各種法定監査業務、株式公開支援業務、外部向け研修サービスに従事。 |
経営・事業環境がめまぐるしく変化する中、製品や事業部門のコストを正しく把握し、業績管理を機能させることで、経営・事業判断を進めていくことが重要となっています。
本セミナーでは、コスト管理や業績管理に必要な原価計算の基本をおさえた上で、原価差異の分析によるコスト管理の方法と評価指標を活用した業績管理の方法について、ケースや演習を通して習得します。
本セミナーでは、コスト管理や業績管理に必要な原価計算の基本をおさえた上で、原価差異の分析によるコスト管理の方法と評価指標を活用した業績管理の方法について、ケースや演習を通して習得します。
◎原価計算の各手法の計算方法やメリット・デメリットを理解できる
◎原価差異の算定・分析により、コスト管理を考察することができる
◎業績管理の指標や方法を理解し、改善策を講じることができる
◎原価差異の算定・分析により、コスト管理を考察することができる
◎業績管理の指標や方法を理解し、改善策を講じることができる
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
1.コスト管理・業績管理のための原価計算
~各計算方法のメリットデメリットの理解/実務での運用方法~
1)製品別原価計算のポイント
2)直接原価計算と利益計画のポイント
3)標準原価計算と原価管理のポイント
・標準原価計算のプロセス
・標準原価カード
2.コスト管理の方法
~原価差異の算定・分析はなぜ必要か?どう生かしていくのか?~
1)原価差異の算定
・発生箇所の特定と金額の算定
2)原価差異の分析
・発生原因と差異の分析
3)企画段階でのコスト管理と間接費の管理の重要性
・生産方法の変化と会計制度
・活動基準原価計算(ABC)
3.業績管理のあり方について考察する
~どんな指標で業績管理し今後の改善策を導くか~
1)業績評価の重要性
2)変動費と固定費を用いた業績管理
3)個別固定費と共通固定費による部門管理
4)管理可能性による部門と部門長の業績管理
5)部門別損益計算書の作成と予算への応用
4.事例演習
~業績分析と改善方法
1.コスト管理・業績管理のための原価計算
~各計算方法のメリットデメリットの理解/実務での運用方法~
1)製品別原価計算のポイント
2)直接原価計算と利益計画のポイント
3)標準原価計算と原価管理のポイント
・標準原価計算のプロセス
・標準原価カード
2.コスト管理の方法
~原価差異の算定・分析はなぜ必要か?どう生かしていくのか?~
1)原価差異の算定
・発生箇所の特定と金額の算定
2)原価差異の分析
・発生原因と差異の分析
3)企画段階でのコスト管理と間接費の管理の重要性
・生産方法の変化と会計制度
・活動基準原価計算(ABC)
3.業績管理のあり方について考察する
~どんな指標で業績管理し今後の改善策を導くか~
1)業績評価の重要性
2)変動費と固定費を用いた業績管理
3)個別固定費と共通固定費による部門管理
4)管理可能性による部門と部門長の業績管理
5)部門別損益計算書の作成と予算への応用
4.事例演習
~業績分析と改善方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 | |
![]() |
39,600 | 円 | 36,000 | 円 | 3,600 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから