豊富な演習を通じて実践的な戦略策定のプロセスを体感する 【セミナー研修】戦略的思考の基本と戦略構築プロセス~戦略的思考の基本とフレームワークの活用法を1日で習得~ |
![]() |
このイベントは都合により中止になりました。
(次回の開催予定等はこちらから検索をお願いします。)
![]() |
![]() |
2021年07月16日(金) 10:00~
17:00
中止いたしました。
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください |
![]() |
![]() |
2021年07月16日(金) | 昼食はご用意いたしません |
・経営幹部、管理職
・経営企画部門、マーケティング部門、営業部門の担当者
・経営企画部門、マーケティング部門、営業部門の担当者
株式会社 シナプス 代表取締役 家弓 正彦 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:1959年生まれ。松下電器産業株式会社にて、FA関連機器のマーケティングを担当し、広くマーケティングの現場を経験。その後、三和総合研究所を経て、有限会社シナプスを創設。経営戦略、マーケティング戦略を中心としたコンサルティングに従事。戦略構築から、現場へのインプリメンテーションプラン(導入計画)までをカバーする。 同時に、「マーケティング・カレッジ」を立ち上げ、マーケティングに特化したビジネスパーソン教育事業に取り組む。中央大学非常勤講師(96~04年)、グロービス経営大学院教授など、マーケティング分野での豊富な教職経験をも有する。 |
市場競争の激化・技術革新・グローバル化・人材不足など、企業を取り巻く環境は厳しさを増しています。こうした環境に適応し、生き残っていくためには、既存の延長線上ではないダイナミックな思考法や、中長期を見通す戦略的な思考法が必要です。
本セミナーでは、戦略策定のツールとなる主要なフレームワークを活用して、論理的な分析を行い、問題解決に導くまでの手法を、豊富な演習を通じて体得します。自社の戦略を策定する経営企画部門の方はもちろん、顧客の戦略分析や戦略的な提案を行うマーケティング部門や営業部門の方にもおすすめのセミナーです。
本セミナーでは、戦略策定のツールとなる主要なフレームワークを活用して、論理的な分析を行い、問題解決に導くまでの手法を、豊富な演習を通じて体得します。自社の戦略を策定する経営企画部門の方はもちろん、顧客の戦略分析や戦略的な提案を行うマーケティング部門や営業部門の方にもおすすめのセミナーです。
◎戦略的思考の基本が身につく
◎戦略策定に必要なフレームワークの活用法を習得できる
◎演習を通じて戦略策定のプロセスを体験できる
◎戦略策定に必要なフレームワークの活用法を習得できる
◎演習を通じて戦略策定のプロセスを体験できる
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
1.戦略とは何か?
1)ROIの最大化
2)ビジョンを描く
【演習】F社のビジョンを描く
2.戦略思考の基本
1)俯瞰思考
●全体感をもつ
・ズームアウトして森を見る
・市場セグメント分析
●構造を分解する
・ロジックツリー
・MECEに把握する
・因数分解
【演習】売上高を分解する
2)プライオリティ思考
●フォーカスポイントを決める
●オプション思考と意思決定
・必ず選択肢を持つことの意義
・絞り込みのフレームワーク
【演習】F社の問題点
3.戦略構築プロセス(全社戦略を部門戦略に落とし込む)
1)将来洞察(PEST分析)
2)事業ポートフォリオ(PPM)
【演習】C社の事業ポートフォリオを考える
3)部門の戦略目標を導出する(SWOT分析)
【演習】S社の戦略目標を導出する
4.戦略論を理解する
1)競争戦略
2)戦略の定石
●地位別戦略
●プロダクトライフサイクル
3)成長マトリクス
【演習】Y社の戦略を分析する
5.まとめ
1.戦略とは何か?
1)ROIの最大化
2)ビジョンを描く
【演習】F社のビジョンを描く
2.戦略思考の基本
1)俯瞰思考
●全体感をもつ
・ズームアウトして森を見る
・市場セグメント分析
●構造を分解する
・ロジックツリー
・MECEに把握する
・因数分解
【演習】売上高を分解する
2)プライオリティ思考
●フォーカスポイントを決める
●オプション思考と意思決定
・必ず選択肢を持つことの意義
・絞り込みのフレームワーク
【演習】F社の問題点
3.戦略構築プロセス(全社戦略を部門戦略に落とし込む)
1)将来洞察(PEST分析)
2)事業ポートフォリオ(PPM)
【演習】C社の事業ポートフォリオを考える
3)部門の戦略目標を導出する(SWOT分析)
【演習】S社の戦略目標を導出する
4.戦略論を理解する
1)競争戦略
2)戦略の定石
●地位別戦略
●プロダクトライフサイクル
3)成長マトリクス
【演習】Y社の戦略を分析する
5.まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 | |
![]() |
39,600 | 円 | 36,000 | 円 | 3,600 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから