「報・連・相」の質と量が仕事の成果に大きな影響を与える! 【セミナー研修】新入・若手社員のコミュニケーションとホウレンソウ(報告・連絡・相談)職場のコミュニケーションと報告・連絡・相談の基本をワークや事例を交えて解説! |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年07月21日(水) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2021年07月21日(水) | 昼食はご用意いたしません |
新入社員・若手社員の方
ALive 代表 キャリアコンサルタント 川北 麻紀 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:女性社員能力開発研修、ビジネススキル研修 |
周囲と良好な関係を築き、仕事を円滑に進めるためには、自ら積極的にコミュニケーションをとることが求められます。中でも職場コミュニケーションの基本である「報・連・相」は、新入・若手社員が身につけておくべき基本事項と言えます。
本セミナーでは、ビジネスの場におけるコミュニケーションの重要性を理解するとともに職場コミュニケーションの基本である「報・連・相」について、その重要性と具体策を解説いたします。相手の立場に立った「報告」「連絡」の仕方や自身の成長につながる「相談」の仕方をワークや事例を交えて理解を深めます。明日から即使える実践的な内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
本セミナーでは、ビジネスの場におけるコミュニケーションの重要性を理解するとともに職場コミュニケーションの基本である「報・連・相」について、その重要性と具体策を解説いたします。相手の立場に立った「報告」「連絡」の仕方や自身の成長につながる「相談」の仕方をワークや事例を交えて理解を深めます。明日から即使える実践的な内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・自ら積極的にコミュニケーションをとる姿勢が身につく
・いつ、誰に、どのように「報・連・相」するのか理解できる
・相手の立場に立った「報・連・相」ができるようになる
・いつ、誰に、どのように「報・連・相」するのか理解できる
・相手の立場に立った「報・連・相」ができるようになる
・報・連・相がなぜ重要なのかが理解できましたので、明日から実践したいと思います。
・自身の改善点を見つけていくワークがあったので、スキルアップしやすいと思いました。
・苦手に感じていた部分だったので、明日から心がけていこうと思います。
・具体例や実体験をまじえて教えていただき、非常にわかりやすかったです。
・自身の改善点を見つけていくワークがあったので、スキルアップしやすいと思いました。
・苦手に感じていた部分だったので、明日から心がけていこうと思います。
・具体例や実体験をまじえて教えていただき、非常にわかりやすかったです。
1.今、新入・若手社員に期待されていること
1)私たちを取り巻く環境を理解する
2)会社・上司は私たちに何を期待しているか
3)あなたのコミュニケーション現状チェック<個人ワーク>
2.新入・若手社員が身につけておくべき3つの力
1)私たちが身につけておくべき3つの力
2)自分から積極的に周囲に働きかける力
3)常に問題意識をもって考える力
4)自分の考えや意見を発信する力<ワーク>
5)自ら積極的にコミュニケーションをとろう
3.コミュニケーションの基本理解
1)コミュニケーションとは何か
2)情報を的確に伝達し合うには
3)必要な情報を聞き出す力<個人ワーク>
4)相手にわかりやすく伝える力<個人ワーク>
4.「報・連・相」は大事な仕事と心得る
1)「報・連・相」不足が招く負の影響
2)あなたの「報・連・相」実践度チェック<個人ワーク>
3)「報・連・相」とは何か
4)新入・若手社員に求められる「報・連・相」<ワーク>
5)「指示・命令」の受け方で結果が決まる
5.「報告」の徹底で安心・信頼を得る
1)効果的な「報告」のポイント
2)相手の立場に立った「報告」の仕方<個人ワーク>
3)いつ、どんな時に「報告」が必要なのか
4)上司の期待する「報告」で信頼を得よう
6.「連絡」で周囲との連携力を強化する
1)効果的な「連絡」のポイント
2)信頼感を高める「連絡」の仕方<個人ワーク>
3)お役立ち精神が周囲とのつながりを強化する
4)こまめな「連絡」に必要なこと
7.「相談」は自分を成長させるチャンスの場
1)効果的な「相談」のポイント
2)問題や悩みは一人で抱え込まない
3)成長につながる「相談」の仕方<個人ワーク>
4)明日から取り組む「報・連・相」実行宣言
1)私たちを取り巻く環境を理解する
2)会社・上司は私たちに何を期待しているか
3)あなたのコミュニケーション現状チェック<個人ワーク>
2.新入・若手社員が身につけておくべき3つの力
1)私たちが身につけておくべき3つの力
2)自分から積極的に周囲に働きかける力
3)常に問題意識をもって考える力
4)自分の考えや意見を発信する力<ワーク>
5)自ら積極的にコミュニケーションをとろう
3.コミュニケーションの基本理解
1)コミュニケーションとは何か
2)情報を的確に伝達し合うには
3)必要な情報を聞き出す力<個人ワーク>
4)相手にわかりやすく伝える力<個人ワーク>
4.「報・連・相」は大事な仕事と心得る
1)「報・連・相」不足が招く負の影響
2)あなたの「報・連・相」実践度チェック<個人ワーク>
3)「報・連・相」とは何か
4)新入・若手社員に求められる「報・連・相」<ワーク>
5)「指示・命令」の受け方で結果が決まる
5.「報告」の徹底で安心・信頼を得る
1)効果的な「報告」のポイント
2)相手の立場に立った「報告」の仕方<個人ワーク>
3)いつ、どんな時に「報告」が必要なのか
4)上司の期待する「報告」で信頼を得よう
6.「連絡」で周囲との連携力を強化する
1)効果的な「連絡」のポイント
2)信頼感を高める「連絡」の仕方<個人ワーク>
3)お役立ち精神が周囲とのつながりを強化する
4)こまめな「連絡」に必要なこと
7.「相談」は自分を成長させるチャンスの場
1)効果的な「相談」のポイント
2)問題や悩みは一人で抱え込まない
3)成長につながる「相談」の仕方<個人ワーク>
4)明日から取り組む「報・連・相」実行宣言
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから