新任取締役・執行役員セミナー
【セミナー研修】
|
![]() |
![]() |
![]() |
2021年09月03日(金) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※「新任取締役・執行役員セミナー 2021」の開催日程はプログラム欄よりご確認ください |
![]() |
![]() |
2021年09月03日(金) | 昼食はご用意いたしません |
・取締役(新任から受講可能です)
・総務・法務・内部監査スタッフ等
・総務・法務・内部監査スタッフ等
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 葉玉 匡美 氏 | |
---|---|
|
略歴: 1989年東京大学法学部卒業。 |
今なお、毎日のように新聞紙上やメディアでは企業不祥事・不正や製品事故の報道が続いております。
さらに、コーポレートガバナンスやCSRの高まりの中、会社法、J-SOX法、コーポレートガバナンス・コードなど相次ぐ規律強化の法制化を受け、取締役の役割や責任は従前とは比較できないほどに重く強化されております。
取締役は、まさに何か起きた時に、知らなかったでは済まされません。
本講座では、法律知識のない方、新任者の方から理解できるように、法律の基礎から実務における重要ポイントまで、最近の経営環境や経営問題を踏まえながらわかりやすく解説します。
さらに、コーポレートガバナンスやCSRの高まりの中、会社法、J-SOX法、コーポレートガバナンス・コードなど相次ぐ規律強化の法制化を受け、取締役の役割や責任は従前とは比較できないほどに重く強化されております。
取締役は、まさに何か起きた時に、知らなかったでは済まされません。
本講座では、法律知識のない方、新任者の方から理解できるように、法律の基礎から実務における重要ポイントまで、最近の経営環境や経営問題を踏まえながらわかりやすく解説します。
◎会社法等が求める取締役の義務と責任の本質を理解できる
◎昨今重要な法制やリスクを把握し、コンプライアンスを推進できる
◎昨今重要な法制やリスクを把握し、コンプライアンスを推進できる
新任取締役・執行役員セミナー 2021 は以下の日程で開催いたします
■3日間コース <コア科目+選択科目>
新任取締役・執行役員セミナー(A日程)【全3日間】 7/14・7/15・7/16
新任取締役・執行役員セミナー(B日程)【全3日間】 9/1・9/2・9/3
■コア科目
新任取締役・執行役員セミナー(コア科目A日程) 7/14・7/15
新任取締役・執行役員セミナー(コア科目B日程) 9/1・9/2
■選択科目
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (A日程) 7/16
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (B日程) 9/3
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (C日程) 8/18
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
第1部 会社法・金融商品取引法等が求める取締役の義務と責任
1.取締役・取締役会の基礎知識
1)取締役とは
2)取締役会とは
3)取締役会の権限
2.取締役の責任
1)民事責任
2)行政責任
3)刑事責任
3.どのような場合に取締役は責任を負うか
1)善管注意義務違反
●経営判断原則
●内部統制・監督責任
2)金融商品取引法上の義務
●開示義務違反
4.責任追及訴訟(代表訴訟)
1)代表訴訟の最近の傾向
2)典型的な代表訴訟のパターン
3)代表訴訟への対応
第2部 具体例にみるコンプライアンスと法律知識
1.労務
1)労務問題も取締役の損害賠償責任となるか
2)過労死の事例と対応策
3)うつ病の事例と対応策
4)セクハラの定義、最近の傾向と対応策
5)パワハラの具体例と対応策
2.粉飾決算
1)粉飾決算は取締役の責任問題に直結
2)架空売上、循環取引など、業績の粉飾の対応策
3)架空債務、キックバックなど、利益追求のための粉飾の対応策
3.偽装・情報漏洩
1)表示偽装の事例と対応策
2)データ改ざんの事例と対応策
3)個人情報漏洩の事例と対応策
4.独禁法・下請法
1)カルテルの事例とリニエンシーの実務
2)下請法の事例と対応策
5.インサイダー取引
6.事後的リスク管理としてのマスコミ対応
■3日間コース <コア科目+選択科目>
新任取締役・執行役員セミナー(A日程)【全3日間】 7/14・7/15・7/16
新任取締役・執行役員セミナー(B日程)【全3日間】 9/1・9/2・9/3
■コア科目
新任取締役・執行役員セミナー(コア科目A日程) 7/14・7/15
新任取締役・執行役員セミナー(コア科目B日程) 9/1・9/2
■選択科目
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (A日程) 7/16
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (B日程) 9/3
取締役の責任とコンプライアンス・法律知識 (C日程) 8/18
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
第1部 会社法・金融商品取引法等が求める取締役の義務と責任
1.取締役・取締役会の基礎知識
1)取締役とは
2)取締役会とは
3)取締役会の権限
2.取締役の責任
1)民事責任
2)行政責任
3)刑事責任
3.どのような場合に取締役は責任を負うか
1)善管注意義務違反
●経営判断原則
●内部統制・監督責任
2)金融商品取引法上の義務
●開示義務違反
4.責任追及訴訟(代表訴訟)
1)代表訴訟の最近の傾向
2)典型的な代表訴訟のパターン
3)代表訴訟への対応
第2部 具体例にみるコンプライアンスと法律知識
1.労務
1)労務問題も取締役の損害賠償責任となるか
2)過労死の事例と対応策
3)うつ病の事例と対応策
4)セクハラの定義、最近の傾向と対応策
5)パワハラの具体例と対応策
2.粉飾決算
1)粉飾決算は取締役の責任問題に直結
2)架空売上、循環取引など、業績の粉飾の対応策
3)架空債務、キックバックなど、利益追求のための粉飾の対応策
3.偽装・情報漏洩
1)表示偽装の事例と対応策
2)データ改ざんの事例と対応策
3)個人情報漏洩の事例と対応策
4.独禁法・下請法
1)カルテルの事例とリニエンシーの実務
2)下請法の事例と対応策
5.インサイダー取引
6.事後的リスク管理としてのマスコミ対応
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 | |
![]() |
39,600 | 円 | 36,000 | 円 | 3,600 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから