働き方改革コース
【セミナー研修】
|
![]() |
このイベントは都合により中止になりました。
(次回の開催予定等はこちらから検索をお願いします。)
![]() |
![]() |
2021年09月02日(木) 10:00~
17:00
中止いたしました。
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「働き方改革コース」のカリキュラムに設定されております |
![]() |
![]() |
2021年09月02日(木) | 昼食はご用意いたしません |
・業務を効率よく進めたい方
・生産性向上を実現させたい方
・生産性向上を実現させたい方
ビズアーク時間管理術研究所 時間管理コンサルタント 水口 和彦 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:石川県金沢市出身。大阪大学大学院理学研究科(化学専攻)修士課程修了。1993年に住友電気工業株式会社に入社し、研究開発・生産技術・品質管理エンジニアとして勤務。その中でタイムマネジメントの手法を研究し、残業を大幅に削減する。その経験を活かし2006年に独立。「タイムマネジメント専門講師」として、一部上場企業から中小企業、官庁から地方自治体や教育機関など、幅広い組織において時間管理の研修や指導を行っている。 |
働き方改革の推進により、一人ひとりが限られた時間の中で、これまで以上の成果を上げることがより強く求められています。しかし実際は、変わらない(もしくは増えている)業務量に人手不足・・・、時間が足りずに常に仕事に追われて困っている方も多いのではないでしょうか。そのような状況を変えるために必要となるのが、タイムマネジメントのスキルです。
このセミナーでは誰でも実践できる具体的なタイムマネジメントの手法を習得いただきます。業務を効率よく進めたい方、生産性を向上させたい方におすすめのセミナーです。
このセミナーでは誰でも実践できる具体的なタイムマネジメントの手法を習得いただきます。業務を効率よく進めたい方、生産性を向上させたい方におすすめのセミナーです。
◎タイムマネジメントの基本と具体的な手法を習得できる
◎業務を効率よく進めるための実践的なタイムマネジメントのスキルが身につく
◎業務を効率よく進めるための実践的なタイムマネジメントのスキルが身につく
※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します
1.タイムマネジメントとは?
<本項目における狙い>
タイムマネジメントの効果や基本的な用語などをはじめに解説します。
今回の研修の目的を確認し、現状の問題点について考えて頂きます。
1)講師のタイムマネジメント:ビフォー・アフター
2)タイムマネジメントとは?
3)スケジュール管理とタイムマネジメントの違い
2.タイムマネジメントの具体的な手法
<本項目における狙い>
計画の立て方や突発の仕事への対応などのタイムマネジメントの手法を
パソコンや手帳の使い方も含めて具体的に紹介していきます。
1)アポイントメント管理のポイント:時間の可視化
2)仕事の「流れ」をつくる:タスクの管理・可視化
3)タスク管理を成功させるポイント
4)「仕事」を分割して「タスク」にする
5)「予定外の仕事」による問題点と対策
6)手軽にできる時間の分析・振り返り
7)効果を上げるための小さな行動
8)手軽で効果的な長期スケジュールの整理
3.タイムマネジメントの応用
<本項目における狙い>
タイムマネジメントを応用してチームワークやコミュニケーションを
改善する手法や、職場環境改善、業務効率化に役立つ手法を紹介します。
1)チームの連携を高める「5分間ルール」
2)負担にならない進捗管理の方法
3)タイムパフォーマンスを高めるために必要なこと
4)メール処理の効率を徹底的に高める
5)PC作業を効率化するヒント
6)効率的な会議を行うために
7)3つの「ムダな残業」を減らそう!
4.現状の問題点と改善案の検討・質疑応答
<本項目における狙い>
研修で得た改善策の整理、まとめを行い、職場に戻って具体的に何を
行うかを考え、議論して頂きます。
1)仕事の効率に影響する4つの要因
2)現状の問題点と改善案の検討(ワーク)
3)質疑応答
1.タイムマネジメントとは?
<本項目における狙い>
タイムマネジメントの効果や基本的な用語などをはじめに解説します。
今回の研修の目的を確認し、現状の問題点について考えて頂きます。
1)講師のタイムマネジメント:ビフォー・アフター
2)タイムマネジメントとは?
3)スケジュール管理とタイムマネジメントの違い
2.タイムマネジメントの具体的な手法
<本項目における狙い>
計画の立て方や突発の仕事への対応などのタイムマネジメントの手法を
パソコンや手帳の使い方も含めて具体的に紹介していきます。
1)アポイントメント管理のポイント:時間の可視化
2)仕事の「流れ」をつくる:タスクの管理・可視化
3)タスク管理を成功させるポイント
4)「仕事」を分割して「タスク」にする
5)「予定外の仕事」による問題点と対策
6)手軽にできる時間の分析・振り返り
7)効果を上げるための小さな行動
8)手軽で効果的な長期スケジュールの整理
3.タイムマネジメントの応用
<本項目における狙い>
タイムマネジメントを応用してチームワークやコミュニケーションを
改善する手法や、職場環境改善、業務効率化に役立つ手法を紹介します。
1)チームの連携を高める「5分間ルール」
2)負担にならない進捗管理の方法
3)タイムパフォーマンスを高めるために必要なこと
4)メール処理の効率を徹底的に高める
5)PC作業を効率化するヒント
6)効率的な会議を行うために
7)3つの「ムダな残業」を減らそう!
4.現状の問題点と改善案の検討・質疑応答
<本項目における狙い>
研修で得た改善策の整理、まとめを行い、職場に戻って具体的に何を
行うかを考え、議論して頂きます。
1)仕事の効率に影響する4つの要因
2)現状の問題点と改善案の検討(ワーク)
3)質疑応答
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから