働き方改革コース
【セミナー研修】
|
![]() |
このイベントは都合により中止になりました。
(次回の開催予定等はこちらから検索をお願いします。)
![]() |
![]() |
2021年09月15日(水) 10:00~
17:00
中止いたしました。
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「働き方改革コース」のカリキュラムに設定されております |
![]() |
![]() |
2021年09月15日(水) | 昼食はご用意いたしません |
・仕事の質とスピードの高め方を学びたい方
・仕事の生産性を高める習慣を身につけたい方
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役 古川 武士 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。約3万人のビジネスパーソンの育成と1000人以上の個人コンサルティングの現場から「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を基に、個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業への行動定着支援を行っている。著書は現在17冊で70万部を超え、中国・韓国・台湾など海外でも広く翻訳され読まれている。企業向けの習慣化として、会社の仕事の生産性を高める「高密度仕事術」を実施しており、政府主導で行なわれている「働き方改革」への取り組みとして多くの企業からオファーが絶えない。 |
この講座では、働き方改革を実現し生産性を向上させるための、「仕事の習慣」について、演習を踏まえながら実践的なスキルを習得いただきます。今すぐ費用をかけずに実践できる時短化・効率化のテクニックが満載のプログラムです。残業を減らし、少ない時間で多くの成果をあげるための具体的な方法を習得したい方におすすめします。
◎生産性を向上させ、時短で成果を出すための仕事の仕方が身につく
1.オープニングと目的
1)残業が減らない要因を考える
・なぜ残業は減らないのか?
・組織要因と自分要因
・自分残業診断
2)高密度化が必要な理由
・時間は自己管理力に依存する
・「残業を減らせ」の精神論だけでは受身になる
・カイゼンに終わりはなく習慣化しかない
2.成果を最大化する「つくる仕事」
1)生産性を最大化する要因
・消防署の仕事で置き換える
2)成果を最大化する「仕事」とは?
・急ぎじゃないけど重要な価値ある仕事を考える
・営業の田中氏のケース
3.高密度化の3原則
1)帰る時間は絶対に何があっても死守する
・なぜ、制限が高密度化を産むのか?
・制限で高密度化した経験をシェアする
2)集中できるエネルギーを充電する
・睡眠、リラックスと高集中の関連性とは
3)完璧主義をやめ最善主義で考える
・完璧主義、最善主義とは?
・スピードを早めるのではなく、やり方を変える
・7つの業務で最善主義思考を適用する
・自分のケースで最善主義に取り組む
4.高密度化5つの手法
【対策1】シングルモードで徹底的に集中する
・マルチモード、マルチタスクとは?
・集中分散と一点集中を実感するワーク
・ギアチェンジを減らす働き方のコツ
【対策2】最重要の仕事を朝一番に片づける
・仕事の達人の優先順位力とは?
・重要なものから順番に片づける工夫
【対策3】先延ばしをなくす
・先延ばしする理由は、ストレスが大きいから
・チャンクダウンでタスクを軽くする
・ベビーステップで動き出しやる気を高める
【対策4】突発をコントロールする
・突発に柔軟に対応する5つのコツ
・突発対応ルールを考える
【対策5】余計なことを減らす
・減らす、なくす、任せるで仕事の総量を減らす
・時間簿から余計な仕事をあぶり出す
5.時間簿と高密度PDCA
1)時間簿の例
2)時間簿はなぜ必要か?
・見える化すると客観的に分析できる
・効果測定ができて、成長が見て取れる
3)時間簿があなたの高密度化の土台となる
4)高密度PDCA
・当日の記録を取る
・振り返りGPSを使う
・翌日の予定を立てる
6.実践・習慣化するために
1)1週間の取り組みを決める
2)行動を確実に進める5つのコツ
3)習慣化の技術を知る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから