強いチームは課長だけではなく、最強のフォロワー「係長・主任」がつくり上げる! 【セミナー研修】真の主任力・係長力を発揮して強いチームをつくれ!チームメンバーと自分の力を信じ、一丸となって困難や壁にぶち当たれ! |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年01月19日(水) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年01月19日(水) | 昼食はご用意いたしません |
主任・係長、主任・係長候補の方
N&Kネットワーク 代表 人と組織活性化支援コンサルタント 天崎 啓一 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:若手社員~中堅社員・管理職~シニア社員に至る全階層のモチベーションアップ・スキルアップ・転機形成支援研修 |
チームの牽引役である「係長・主任」の熱い心と実行力の強弱がチーム成績に大きく影響を及ぼします。本セミナーにおいては自身のマインドと姿勢がチームメンバーに多大な影響を及ぼすことをもう一度真正面から受け止め、日常の意識と行動の中身を客観的に見直していただきます。
(1)いろいろな制約条件の下でチーム目標を確実に達成へと導いていく「係長・主任」としてのあり方を身につける
(2)ひとつ上を目指そうとする気概の醸成と土台づくり
この2点について、社長・上司になり代わってズバリ直言し、ヤル気に火をつけます。
※熱い魂のこもった講義で定評のある熱血講師。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
(1)いろいろな制約条件の下でチーム目標を確実に達成へと導いていく「係長・主任」としてのあり方を身につける
(2)ひとつ上を目指そうとする気概の醸成と土台づくり
この2点について、社長・上司になり代わってズバリ直言し、ヤル気に火をつけます。
※熱い魂のこもった講義で定評のある熱血講師。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・係長、主任としての使命と果たすべき役割を理解できる
・係長、主任の立場における行動を理解できる
・明日からの行動基軸を明確にすることができる
・係長、主任の立場における行動を理解できる
・明日からの行動基軸を明確にすることができる
・主任としてチームに求められる役割とプレイヤーとして求められる役割の違いがわかったため役立ちそう。
・明日からでも使えることばかりでしたので実施していきます。
・セミナー内容が具体的でわかりやすく、実体験を交えての講義で理解しやすかったです。
・部下、上司とのコミュニケーションの取り方に役立てようと思った。
・明日からでも使えることばかりでしたので実施していきます。
・セミナー内容が具体的でわかりやすく、実体験を交えての講義で理解しやすかったです。
・部下、上司とのコミュニケーションの取り方に役立てようと思った。
1.あなたは「今のままの自分」で良いと言い切れるか!
1)主任・係長が陥りがちな落とし穴とは!?
2)主任・係長としての行動を振り返ろう!
(1)部下・後輩に対して「誇れる上司・先輩」だと言い切れるか!
(2)上司への報告・連絡・相談と部下への指示・命令を振り返ろう!
(3)時間をムダにしていないか!?
2.チームワークの醸成に更なる貢献を果たせ!
1)チームワークの欠如がもたらす<3つの弊害>と私達が果たすべき役割
2)後輩・部下の本音を聴く技術と実践ポイント
3)働きやすいチームづくりに貢献しよう!
4)「自分の仕事」と「チームのための仕事」両方をキッチリこなそう!
5)ケーススタディ「ある上司と部下の会話」
3.自分を取り巻く人々にとって最良のフォロワーとなれ!
1)最強のフォロワーシップに求められる力とは!?
2)上司の最良の協力者として、上司の補佐役機能を果たそう!
3)上司の意向を汲み取り徹底させるグリップ役を果たそう!
4)上下をつなぐパイプ役を果たそう!
5)ここぞ!という時には上司へ意見を言おう!
6)メンバーを「その気にさせる」ムードメーカーになろう!
4.常に「最強のリーダーシップ」を発揮せよ!
1)人望が無ければリーダーシップを発揮できない! 人望を勝ち取ろう!
2)リーダーシップを発揮する前にスポンサーシップを発揮しよう!
3)相手・状況に応じたリーダーシップを発揮しよう!
4)何事もやり切るムードを醸成する影響力を発揮しよう!
5)メンバーを導き、チーム力を向上させ、成果を出す原動力になろう!
5.部下・後輩を育てることは「自分磨き」に通じると心得よ!
1)部下育成の3本柱<OJT・OffJT・SD>実践ポイント
2)部下のタイプ別指導法
3)効果的な「褒め方」「叱り方」とは!?
4)ケーススタディ「こんな時どうする?部下指導」
6.強い現場の「要」は主任・係長である!
~会社に対する気持ちのもち方一つで仕事の質が変わる!~
1)主任・係長が陥りがちな落とし穴とは!?
2)主任・係長としての行動を振り返ろう!
(1)部下・後輩に対して「誇れる上司・先輩」だと言い切れるか!
(2)上司への報告・連絡・相談と部下への指示・命令を振り返ろう!
(3)時間をムダにしていないか!?
2.チームワークの醸成に更なる貢献を果たせ!
1)チームワークの欠如がもたらす<3つの弊害>と私達が果たすべき役割
2)後輩・部下の本音を聴く技術と実践ポイント
3)働きやすいチームづくりに貢献しよう!
4)「自分の仕事」と「チームのための仕事」両方をキッチリこなそう!
5)ケーススタディ「ある上司と部下の会話」
3.自分を取り巻く人々にとって最良のフォロワーとなれ!
1)最強のフォロワーシップに求められる力とは!?
2)上司の最良の協力者として、上司の補佐役機能を果たそう!
3)上司の意向を汲み取り徹底させるグリップ役を果たそう!
4)上下をつなぐパイプ役を果たそう!
5)ここぞ!という時には上司へ意見を言おう!
6)メンバーを「その気にさせる」ムードメーカーになろう!
4.常に「最強のリーダーシップ」を発揮せよ!
1)人望が無ければリーダーシップを発揮できない! 人望を勝ち取ろう!
2)リーダーシップを発揮する前にスポンサーシップを発揮しよう!
3)相手・状況に応じたリーダーシップを発揮しよう!
4)何事もやり切るムードを醸成する影響力を発揮しよう!
5)メンバーを導き、チーム力を向上させ、成果を出す原動力になろう!
5.部下・後輩を育てることは「自分磨き」に通じると心得よ!
1)部下育成の3本柱<OJT・OffJT・SD>実践ポイント
2)部下のタイプ別指導法
3)効果的な「褒め方」「叱り方」とは!?
4)ケーススタディ「こんな時どうする?部下指導」
6.強い現場の「要」は主任・係長である!
~会社に対する気持ちのもち方一つで仕事の質が変わる!~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから