論理的に考えるとはどういうことか? ロジカルな考え方の基本を学びます 【セミナー研修】社会人経験3~9年目対象 若手社員のためのロジカルシンキング入門ビジネスの現場で効果的に使えるフレームワークを演習を通して習得! |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年05月31日(火) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年05月31日(火) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験3~9年目の若手社員の方で、ロジカルシンキングを学びたい方
有限会社 コノジャパン 代表取締役 ロールプレイング研究所 代表 河野 通陽 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:マネジメント研修、リーダー研修、OJT研修、若手社員研修 |
私たちは日々の業務において、目標や課題を設定し、日々発生する問題を解決しながら仕事を進めなければいけません。しかし、ビジネスの現場では日々の業務が煩雑なあまり、よく考えずに、勘と経験だけで決断してしまったり、仕事の進め方が場あたり的になっていたりということはありませんか?
本セミナーは、そのような悩みをおもちの皆さまの業務効率向上を目指して、論理的な考え方(ロジカルシンキング)やフレームなど実際のビジネスの現場で使用できる効果的な手法を学びます。
セミナーは講義だけでなく演習などを取り入れ、楽しく学べるカリキュラムです。ぜひご参加ください。
※ロジカルシンキングの基礎基本を知る。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
本セミナーは、そのような悩みをおもちの皆さまの業務効率向上を目指して、論理的な考え方(ロジカルシンキング)やフレームなど実際のビジネスの現場で使用できる効果的な手法を学びます。
セミナーは講義だけでなく演習などを取り入れ、楽しく学べるカリキュラムです。ぜひご参加ください。
※ロジカルシンキングの基礎基本を知る。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・ロジカルシンキングの思考法がわかる
・ロジカルシンキングを使って問題解決をする方法がわかる
・ロジカルシンキングを用いて、効率的に仕事を進めることができるようになる
・ロジカルシンキングを使って問題解決をする方法がわかる
・ロジカルシンキングを用いて、効率的に仕事を進めることができるようになる
・セミナーで学んだ内容をふまえて問題解決をすることができると思った。
・本日学んだことを早速、業務改善に活かそうと思った。
・報連相や顧客に発表する際に使えるなと思った。
・説明とワークのバランス配分が良く、理解と復習が効率的にできました。
・例えや雑談をまじえて話してくださったため、とてもわかりやすかった。
・本日学んだことを早速、業務改善に活かそうと思った。
・報連相や顧客に発表する際に使えるなと思った。
・説明とワークのバランス配分が良く、理解と復習が効率的にできました。
・例えや雑談をまじえて話してくださったため、とてもわかりやすかった。
1 論理的思考とロジカルシンキング
1)論理的思考とはなにか
2)日常業務の中の論理的行動
3)論理的思考とロジカルシンキングとの関係
4)ロジカルシンキングとは
5)ビジネスの中で使うロジカルシンキング
6)ロジカルシンキングのコンセプト、ツール、思考法
2 ロジカルシンキングの基本構造
1)納得できる主張には根拠がある
2)主張と論拠とデータの3点セット
3 ロジカルシンキングのコンセプト
1)ブレーンストーミング
2)MECEで考えて、グルーピングする
3)ビジネスでよく使われるグルーピングの例
4)アンケートをグルーピングする
5)帰納法と演繹法
6)論理的展開の間違いを見つける
4 ロジカルシンキングで利用するツール Part1
1)3C分析
2)4P分析
5 ロジカルシンキングの思考法
1)ゼロベース思考とは
2)既成概念にとらわれずに考える
3)ゼロベースを職場で活かす
6 ロジカルシンキングと問題解決との関係
1)問題と課題との違い
2)発生している問題、将来発生する問題、創り出す問題
3)問題解決に必要なロジカルシンキング
7 ロジカルシンキングで利用するツール Part2
1)ヒエラルキー型ピラミッドストラクチャー
2)それって、どういうこと?
3)ピラミッド構造をつくる場合の留意点
4)たくさんの情報からひとつの結論を導き出す
5)ヒエラルキー型ロジックツリー
6)ロジックツリーの2種類
7)ロジックツリーをビジネスに使ってみる
8)SWOT分析とクロスSWOT
9)各ツールのメリットとデメリット
8 まとめ
1)論理的思考とはなにか
2)日常業務の中の論理的行動
3)論理的思考とロジカルシンキングとの関係
4)ロジカルシンキングとは
5)ビジネスの中で使うロジカルシンキング
6)ロジカルシンキングのコンセプト、ツール、思考法
2 ロジカルシンキングの基本構造
1)納得できる主張には根拠がある
2)主張と論拠とデータの3点セット
3 ロジカルシンキングのコンセプト
1)ブレーンストーミング
2)MECEで考えて、グルーピングする
3)ビジネスでよく使われるグルーピングの例
4)アンケートをグルーピングする
5)帰納法と演繹法
6)論理的展開の間違いを見つける
4 ロジカルシンキングで利用するツール Part1
1)3C分析
2)4P分析
5 ロジカルシンキングの思考法
1)ゼロベース思考とは
2)既成概念にとらわれずに考える
3)ゼロベースを職場で活かす
6 ロジカルシンキングと問題解決との関係
1)問題と課題との違い
2)発生している問題、将来発生する問題、創り出す問題
3)問題解決に必要なロジカルシンキング
7 ロジカルシンキングで利用するツール Part2
1)ヒエラルキー型ピラミッドストラクチャー
2)それって、どういうこと?
3)ピラミッド構造をつくる場合の留意点
4)たくさんの情報からひとつの結論を導き出す
5)ヒエラルキー型ロジックツリー
6)ロジックツリーの2種類
7)ロジックツリーをビジネスに使ってみる
8)SWOT分析とクロスSWOT
9)各ツールのメリットとデメリット
8 まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから