商談・報連相・社内での会話など、論理的なコミュニケーションで仕事をスムーズに! 論理的で分かりやすい聞き方・話し方~現役のアナウンサーから「論理的に話す・聞く」スキルを習得~ |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年08月02日(火) 10:00~
17:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください |
![]() |
![]() |
2022年08月02日(火) | 昼食はご用意いたしません |
・若手社員
・中堅社員
・論理的なコミュニケーション力を向上させたい方
・中堅社員
・論理的なコミュニケーション力を向上させたい方
株式会社 アンドワーズ 代表取締役 アナウンサー 三浦 由起子 氏 |
|
---|---|
![]() |
略歴:実力社会のアナウンサー業界で会社の後ろ盾など一切なく身一つで数々の仕事を勝ち取ってきた実力派女性アナウンサー。現在は話し方のコンサルティングや、自分の意志を伝えるための「話す内容」をじっくり考える講座『パブリックスピーキング』を社会人向けに開催し、絶賛を受ける。 |
論理的なコミュニケーションは、仕事をスムーズに進める上でかかせないものです。仕事がうまくいっている人の多くは、社内外の相手と論理的に会話を展開し、成果につなげています。しかし、分かりやすくものごとを話したり、聞きたいことを聞き出すことは意外と難しいものです。「言いたいことがうまく伝わらない」「話がまとまらない」「相手のニーズが引き出せない」…等、悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
このセミナーでは、論理的で分かりやすい聞き方・話し方のスキルを様々なワークを通じて身につけていただきます。論理的なコミュニケーションの実践スキルを高め、仕事の成果をあげたい方におすすめの内容です。
このセミナーでは、論理的で分かりやすい聞き方・話し方のスキルを様々なワークを通じて身につけていただきます。論理的なコミュニケーションの実践スキルを高め、仕事の成果をあげたい方におすすめの内容です。
◎伝えたいことを結論から分かりやすく、簡潔に話すことができるようになる
◎論理的な会話で相手のニーズ・深い話を引き出せるようになる
◎社内外のコミュニケーション力が向上し、仕事をスムーズに進められるようになる
◎論理的な会話で相手のニーズ・深い話を引き出せるようになる
◎社内外のコミュニケーション力が向上し、仕事をスムーズに進められるようになる
1.論理的な話し方とは
1)なぜ論理的な話し方が求められるのか?
2)論理的な話し方の特徴と心構え
3)結論の定め方
●実は「結論」になっていない結論
●結論に必要な3要素
4)結論の後に展開する理由・詳細の描き方
2.「スピーチ」に挑戦!
1)論理的な話の『型』
2)アナウンサーの原稿に学ぶ「伝わる話し方」5つのポイント
3)1分間スピーチ構成
4)スピーチの時間が足りないとき・あまるとき
3.論理的で意味のある「雑談」
1)軽い会話に敢えて結論を設ける
2)雑談にふさわしい話題例
3)ビジネスの本題に好影響をもたらす雑談の展開
●名刺交換からの雑談・商談
4)雑談からスムーズに本題に入るコツ
4.論理的な「会話」で相手のニーズ・深い話を引き出す
1)会話でのあなたの理想の姿
2)アナウンサーのインタビュー術に学ぶ「質問力」
●はい、いいえで答える質問と具体的な答えを引き出す質問
●コミュニケーションを最大にする会話演出
●相手が考えている「間」を奪っている?!
●自分が聞きやすく、相手も答えやすい質問方法
●効果的な相槌と次の質問への転換
●よい質問を生み出す豊かな着眼点
3)論理的な答え方
5.論理的な話し方を「報・連・相」に生かす
1)報告・連絡・相談の目的
2)話し手と聞き手とのズレ
3)報・連・相で必ず話したい内容と、省略しても良い内容
4)上司からの指示が曖昧…。こんな時どう質問する?
6.明日からの実践に向けて
1)話す技術の磨き方
2)話す際の緊張や不安を和らげるためにできること
1)なぜ論理的な話し方が求められるのか?
2)論理的な話し方の特徴と心構え
3)結論の定め方
●実は「結論」になっていない結論
●結論に必要な3要素
4)結論の後に展開する理由・詳細の描き方
2.「スピーチ」に挑戦!
1)論理的な話の『型』
2)アナウンサーの原稿に学ぶ「伝わる話し方」5つのポイント
3)1分間スピーチ構成
4)スピーチの時間が足りないとき・あまるとき
3.論理的で意味のある「雑談」
1)軽い会話に敢えて結論を設ける
2)雑談にふさわしい話題例
3)ビジネスの本題に好影響をもたらす雑談の展開
●名刺交換からの雑談・商談
4)雑談からスムーズに本題に入るコツ
4.論理的な「会話」で相手のニーズ・深い話を引き出す
1)会話でのあなたの理想の姿
2)アナウンサーのインタビュー術に学ぶ「質問力」
●はい、いいえで答える質問と具体的な答えを引き出す質問
●コミュニケーションを最大にする会話演出
●相手が考えている「間」を奪っている?!
●自分が聞きやすく、相手も答えやすい質問方法
●効果的な相槌と次の質問への転換
●よい質問を生み出す豊かな着眼点
3)論理的な答え方
5.論理的な話し方を「報・連・相」に生かす
1)報告・連絡・相談の目的
2)話し手と聞き手とのズレ
3)報・連・相で必ず話したい内容と、省略しても良い内容
4)上司からの指示が曖昧…。こんな時どう質問する?
6.明日からの実践に向けて
1)話す技術の磨き方
2)話す際の緊張や不安を和らげるためにできること
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから