経営企画実務マスターコース 【セミナー研修】経営企画室・社長室に求められる役割と実務
|
![]() |
![]() |
![]() |
2022年10月07日(金) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年10月07日(金) | 昼食はご用意いたしません |
経営企画、社長室、各事業管理部門ならびに戦略・企画に携わる担当者
御堂筋税理士法人 代表社員 株式会社組織デザイン研究所 代表取締役 才木 正之 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:中期経営計画、経営戦略、財務会計全般、組織変革 |
経営企画室・社長室の仕事は、市場や競合他社・自社についてのデータを収集・分析し、「経営戦略」を立案し、全社で実施する際の管理を行うことです。本セミナーでは、国内外における経営環境の変化が激しい現代において、経営企画担当者として、DX化を自社の戦略としてどう捉えるのか、SDGsと自社の中期経営計画とをどう結び付けて、社員に落とし込むのか等々、自社が勝ち抜くために必要な戦略立案のフレームワークや事例について、解説します。自社の未来を左右する経営課題へ取り組む皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
※本セミナーは、「経営企画実務マスターコース【全2講】」のカリキュラムに設定されております。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
※本セミナーは、「経営企画実務マスターコース【全2講】」のカリキュラムに設定されております。
・教わったことを活かしていきたい。
・基本的な心構えや、経営企画部門がどのような手段で会社をサポートしていくかが理解できた。
・語り方に強弱があり、また自社の事例や、ワークを取り入れた内容でよかった。
・企画・立案していく中で、基本的な考え方として非常に参考になった。
・非常に役に立ちます。すぐに実践したいです。周囲を動かすべき事柄については根気よく取り組んでいきます。
・基本的な心構えや、経営企画部門がどのような手段で会社をサポートしていくかが理解できた。
・語り方に強弱があり、また自社の事例や、ワークを取り入れた内容でよかった。
・企画・立案していく中で、基本的な考え方として非常に参考になった。
・非常に役に立ちます。すぐに実践したいです。周囲を動かすべき事柄については根気よく取り組んでいきます。
※本プログラムは2021年度に開催した内容を掲載しております
1.自社の歴史を知り理念を落とし込む
1)経営企画室の目的を知る(5つのタイプ)
2)理念をビジョン・戦略に落とし込むことが重要
3)目的を知り、役割を知る
2.長期計画立案からヒントを得る
1)10年後を思い切って考えてみる
2)中期経営計画は、中心業務
3)戦略的法務、戦略的人事、IRおよびSDGs視点も必須
3.戦略立案のフレームワークを確立する
1)SWOT分析
2)バリューチェーン分析
3)3C分析・VRIOフレームワーク
4.経営環境変化を読み解くキーは国策にあり
1)超高齢化社会から日本の課題を読み解く
2)DX化とわが社の機会をどう捉えるか
3)グローバルスタンダードSDGsとの向き合い方
5.組織の課題を考える
1)経営企画とコミュニケーションは別機能
2)機能別組織と事業部組織との違い
3)M&Aによる組織拡大の注意点
6.変革する文化を醸成する
1)理念は掲げているだけでは浸透しない
2)ビジョン浸透の7段階
3)事業撤退を絶えず想定する文化
1.自社の歴史を知り理念を落とし込む
1)経営企画室の目的を知る(5つのタイプ)
2)理念をビジョン・戦略に落とし込むことが重要
3)目的を知り、役割を知る
2.長期計画立案からヒントを得る
1)10年後を思い切って考えてみる
2)中期経営計画は、中心業務
3)戦略的法務、戦略的人事、IRおよびSDGs視点も必須
3.戦略立案のフレームワークを確立する
1)SWOT分析
2)バリューチェーン分析
3)3C分析・VRIOフレームワーク
4.経営環境変化を読み解くキーは国策にあり
1)超高齢化社会から日本の課題を読み解く
2)DX化とわが社の機会をどう捉えるか
3)グローバルスタンダードSDGsとの向き合い方
5.組織の課題を考える
1)経営企画とコミュニケーションは別機能
2)機能別組織と事業部組織との違い
3)M&Aによる組織拡大の注意点
6.変革する文化を醸成する
1)理念は掲げているだけでは浸透しない
2)ビジョン浸透の7段階
3)事業撤退を絶えず想定する文化
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから