自分も相手も大切にしながら、上手に思いを伝える方法とは? 【セミナー研修】職場の人間関係を悪くしない相手への伝え方(アサーション)「風通しの良い職場のために」「仕事を円滑に進めるために」表現力向上を目指そう! |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年11月07日(月) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年11月07日(月) | 昼食はご用意いたしません |
自分の意見を言う時に、自分も相手も大切にすることで
職場の人間関係を悪くしない言い方を学びたい方
職場の人間関係を悪くしない言い方を学びたい方
株式会社 チェンジ・アップ 代表取締役 東海大学特任教授博士(政策科学) 荒尾 千春 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:コミュニケーション、プレゼンテーション、CS・ES向上、ダイバーシティ、働き方改革、問題解決力、アイデア思考略歴:博士(政策科学・同志社大学大学院)、専門は人的資源管理。オムロンのグループ企業で役員秘書を経験後、テレビ局のアナウンサーとして勤務。「めざましテレビ」など1600本以上の番組や宮内庁関係の司会を担当。現在は、研究に基づいた理論や実務経験をベースに、大学講義をはじめ、企業研修では年間約200回登壇。大学生から各階層、経営者層までを対象に、少人数から1000人単位までを担当。 |
アサーションとは、相手も自分も大切にする自己表現のことです!
相手のことを尊重して相手の話をしっかり聞きながら、かつ、自分の気持ちを大切にし、自分も伝えたいことをしっかり伝えることができれば理想的ですが、あなたは自分の思いをしっかり相手に伝えていますか? あるいは相手の思いを聴きとれていますか?
本セミナーでは、ダイバーシティが進み、さまざまなものの見方や考え方、価値観をもつ人たちとの対話が求められる皆さまに、自分も相手も大切にしてお互いにWIN-WINの関係を築くための方法(アサーション)とポイントをお伝えします。アサーションという考え方や意識をもつことで、良好な人間関係の構築や仕事を円滑に進めることができます。また、メンタルヘルスにも有効です。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
相手のことを尊重して相手の話をしっかり聞きながら、かつ、自分の気持ちを大切にし、自分も伝えたいことをしっかり伝えることができれば理想的ですが、あなたは自分の思いをしっかり相手に伝えていますか? あるいは相手の思いを聴きとれていますか?
本セミナーでは、ダイバーシティが進み、さまざまなものの見方や考え方、価値観をもつ人たちとの対話が求められる皆さまに、自分も相手も大切にしてお互いにWIN-WINの関係を築くための方法(アサーション)とポイントをお伝えします。アサーションという考え方や意識をもつことで、良好な人間関係の構築や仕事を円滑に進めることができます。また、メンタルヘルスにも有効です。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・自分も相手も大切にしながら意見を伝えることができるようになる
・ダイバーシティが進む中、良好な関係を築くために大切なことが理解できる
・ダイバーシティが進む中、良好な関係を築くために大切なことが理解できる
・明日から早速実践してみようと思える内容でした。
・今後、上司と関わっていく中で、うまく使えそうです。
・アサーティブな伝え方をすることで自分も相手方もいい方向に向くことができそうだと思った。
・具体例が多く、頭の整理ができて、即実践できると思います。
・演習もあり、具体的だった。講師の方の話も聞きやすかった。
・周囲との関係を作っていく中で役立ちそうです。
・今後、上司と関わっていく中で、うまく使えそうです。
・アサーティブな伝え方をすることで自分も相手方もいい方向に向くことができそうだと思った。
・具体例が多く、頭の整理ができて、即実践できると思います。
・演習もあり、具体的だった。講師の方の話も聞きやすかった。
・周囲との関係を作っていく中で役立ちそうです。
1 自分も相手も大切にした伝え方が必要
1)アサーティブ・コミュニケーションの重要性
2)アサーションとは、お互いの違いを理解し合うこと
3)アサーティブとは、「相手も自分も大切にした、自己表現の仕方」
2 あなたのアサーティブ度は?
1)アサーションと非アサーション
2)アサーティブ度チェック
3)あなたがアサーティブになれない場面を振り返る
3 怒り・辛い・悲しいなどの感情とも上手に付き合う
1)解釈しだいで感情や行動はかわる
(1)8つの思考のワナを知る
(2)ABCDE理論に沿って考える
(3)やり過ごせることもある?
~言わない選択もアサーション~
4 人間関係を悪くしない伝え方とは~アサーティブな伝え方のポイント~
1)職場での上手な断り方、頼み方
(1)Ⅰメッセージを活用する
(2)DESC話法を活用する
5 ケーススタディから学ぶ人間関係を悪くしない伝え方
6 関係性の質をあげるための入り口「笑顔」
7 アサーティブなコミュニケーションを目指す
1)アサーティブ表現
2)YES-BUT法
3)成長を願って、褒める、叱る
8 ケーススタディから学ぶ、断る、叱る、交渉する
9 実際にアサーションを使って相手に思いを伝える
10 「伝える」のと同じくらい「聴く」のも重要
1)相手の心を開く聴き方8つのコツ
2)「聴く」際に意識すべきポイント
11 自分の強みを再発見する
1)あなたの強みは?
2)絶対評価と相対評価
3)1人ひとり違って良い! 違うから良い!
1)アサーティブ・コミュニケーションの重要性
2)アサーションとは、お互いの違いを理解し合うこと
3)アサーティブとは、「相手も自分も大切にした、自己表現の仕方」
2 あなたのアサーティブ度は?
1)アサーションと非アサーション
2)アサーティブ度チェック
3)あなたがアサーティブになれない場面を振り返る
3 怒り・辛い・悲しいなどの感情とも上手に付き合う
1)解釈しだいで感情や行動はかわる
(1)8つの思考のワナを知る
(2)ABCDE理論に沿って考える
(3)やり過ごせることもある?
~言わない選択もアサーション~
4 人間関係を悪くしない伝え方とは~アサーティブな伝え方のポイント~
1)職場での上手な断り方、頼み方
(1)Ⅰメッセージを活用する
(2)DESC話法を活用する
5 ケーススタディから学ぶ人間関係を悪くしない伝え方
6 関係性の質をあげるための入り口「笑顔」
7 アサーティブなコミュニケーションを目指す
1)アサーティブ表現
2)YES-BUT法
3)成長を願って、褒める、叱る
8 ケーススタディから学ぶ、断る、叱る、交渉する
9 実際にアサーションを使って相手に思いを伝える
10 「伝える」のと同じくらい「聴く」のも重要
1)相手の心を開く聴き方8つのコツ
2)「聴く」際に意識すべきポイント
11 自分の強みを再発見する
1)あなたの強みは?
2)絶対評価と相対評価
3)1人ひとり違って良い! 違うから良い!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから