• SMBC
  • SMBCグループ

議事録作成の基本事項を記載例・書式を用いて総ざらい

株主総会・取締役会議事録の作成と必須知識

~実例を交えながら具体的な記載方法を習得する~

東京

日時と会場

参加者料金を確認する
2024年03月04日(月) 14:00~ 17:00

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4

※受付は30分前より開始いたします
※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします
※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

※日程変更 : 変更前 2024年3月5日(火)

昼食

2024年03月04日(月) 昼食はご用意いたしません

対象者

株主総会・取締役会事務局担当者
法務部・総務部等の実務担当者

講師

司法書士法人鈴木事務所  代表社員 
司法書士  鈴木 龍介 氏
鈴木 龍介 氏

略歴:M&A等事業再編、企業再生、株主総会運営を中心とする企業法務案件に携わる傍ら、講演や執筆にも精力的に取り組んでいる。実務に即した、わかりやすい講義には定評がある。現在、日本司法書士会連合会 副会長、リスクモンスター株式会社(東証スタンダード上場)社外取締役、慶應義塾大学大学院法務研究科 非常勤講師、立教大学 大学院法学研究科 兼任講師、日本登記法学会 理事。
主著:『新訂版 議事録作成の実務と実践』(第一法規)、『登記法入門―実務の道しるべ』(商事法務)、『実務に活かす 判例登記法』(金融財政事情研究会)、『「事業承継法」入門』(中央経済社)、『商業・法人登記360問』(テイハン)など多数。


概要(狙い)

企業法務の分野において議事録の作成は非常に重要な業務の1つですが、いざ現場で実務に携わってみると、不明点や疑問点も少なくないと思われます。
万一、作成した議事録に不備があると法令違反となるばかりでなく、商業登記の手続にも支障をきたすことから、作成やチェックにあたっては細心の注意が必要です。
本セミナーでは、 株主総会議事録と取締役会議事録 のスムーズな作成のための基本的なルールを確認したうえで、前提となる会社法のポイントと登記手続を踏まえた具体的な記載例を参照しながら実務のポイントをわかりやすく解説いたします。
気になる他社での取り扱いについても、現場で多くの議事録作成や監修に関与している講師ならではの実例を交え、講義を進行いたします。

効果 到達目標

◎株主総会議事録と取締役会議事録作成の為の基本的なルールを理解できる
◎定時株主総会に向けて実務の基本事項を総ざらいする

プログラム

※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します

●議事録に関する基本ルール
●株主総会の知識の整理
●株主総会議事録の作成、具体的記載のポイント
●取締役会の知識の整理
●取締役会議事録の作成、具体的記載のポイント

受講料(一名様につき)


会員種別 税込価格 本体価格 消費税
単価 SMBC経営懇話会特別会員 22,000 20,000 2,000
SMBC経営懇話会会員 25,300 23,000 2,300
会員以外のお客様 28,600 26,000 2,600

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
  (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
  また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
  HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
  開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
  代理出席は受付いたします。 

各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから