• SMBC
  • SMBCグループ

職場のリーダーとして、部下や後輩をまとめ、成果を上げていくために

主任・係長基礎力マスターコース【全3日間】

~主任・係長に求められる
  「役割・行動」「コミュニケーション力」「問題解決力」を3日間で習得~

東京

日時と会場

参加者料金を確認する
第1講 主任・係長の役割と基本行動
講師: 山田 智大 氏
2025年01月17日(金) 10:00~ 17:00

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4

第2講 仕事も人間関係もうまくいく コミュニケーションの技術
講師: 戸田 久実 氏
2025年01月29日(水) 10:00~ 17:00

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4

第3講 問題解決の基本と解決策を導く4つのステップ
講師: 後藤 匡史 氏
2025年02月04日(火) 10:00~ 17:00

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4

※開始30分前より受付いたします
※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします
※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

※コース申込の場合は、割引適用価格となります(ページ下の【申し込む】までお進みください)
※コース申込の場合は、一部日程のキャンセルはできかねます
※各講(1日単位)ごとにお申込いただけます(上記よりお申込ください)

昼食

2025年01月17日(金) 昼食はご用意いたしません
2025年01月29日(水) 昼食はご用意いたしません
2025年02月04日(火) 昼食はご用意いたしません

対象者

主任・係長、チームリーダーなど、組織の中でリーダー的な役割を期待されている方
※役職・年齢は問いません

講師

チェンジ・マネジメント株式会社  代表取締役  山田 智大 氏
山田 智大 氏

略歴: 慶應義塾大学大学院理工学研究科(管理工学専攻)修了後、アンダーセンコンサルティング(現 アクセンチュア株式会社)に入社。人と組織の変革を担当するチェンジマネジメントグループに所属し、理念の浸透や組織改革のコンサルティングに従事。その後、人事コンサルティング・研修会社に転職。カウンセリングやコーチングなどを学び、研修講師としてのキャリアをスタート。その後、スタートアップの研修会社に移り、研修コンテンツの開発から研修講師、コンサルタントとして、延べ1,500回以上の研修に企画から実施まで携わる。2018年、チェンジ・マネジメント株式会社を設立。これからの時代に求められるリーダーや組織のあり方を、ビジネスを始め様々な視点から追求している。

アドット・コミュニケーション株式会社  代表取締役 
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事  戸田 久実 氏
戸田 久実 氏

略歴:立教大学卒業後、服部セイコー株式会社(現セイコーホールディングス株式会社)にて営業、音楽系企業にて社長秘書として勤務。その後研修講師として民間企業、官公庁の研修・講演の講師の仕事を歴任。2008年アドット・コミュニケーション株式会社設立。講師歴30年。登壇数は4000を超え、指導人数は20万人に及ぶ。
著書:「アサーティブ・コミュニケーション」「アンガーマネジメント」(日経文庫)「コミュニケーション大百科」「アドラー流たった1分で伝わる言い方」(かんき出版)「働く女の品格」(毎日新聞出版)など

株式会社 シナプス  代表取締役社長  後藤 匡史 氏
後藤 匡史 氏

略歴:1999年株式会社アイネス入社。システムエンジニアとして、流通業、製造業、サービス業など幅広い分野の情報システムの開発業務に従事し、IT・情報システムの観点から、企業の問題解決の支援を行う。2007年、株式会社シナプスに入社。コンサルタントとして、主にマーケティング戦略や新規事業開発などのコンサルティングに携わり、経営戦略、マーケティングの観点で、企業の問題解決の支援を行う。


概要(狙い)

主任・係長クラスには、職場のリーダーとして、部下や後輩をまとめ、成果を上げることが期待されています。自分の業務をこなしながら、上司・部下・後輩の間で調整役を担い、更に職場の問題を解決しつつ、成果を高めていくという、厳しいミッションを達成していくことが求められているのです。
本コースでは、主任・係長に求められる「役割・行動」「コミュニケーション力」「問題解決力」を、身近な事例などを交え、実践的に身につけていただきます。部下や後輩を率いるリーダーとしての能力をさらに高めたい方におすすめのコースです。

効果 到達目標

【第1講】
◎主任・係長に求められる役割・行動・考え方を理解できる
◎職場のリーダーとして部下や後輩をまとめ、成果を上げるための知識・スキルが身につく

【第2講】
◎相手も自分も大切にした、率直で対等なコミュニケーション術が身につく
◎相手に伝わる言い方、信頼される聴き方の具体的なポイントが理解できる
◎年齢や立場、職位の違う様々な価値観の人達と、信頼関係を築く方法が分かる

【第3講】
◎的確に問題を把握できるようになる
◎問題解決に必要なスキルを習得できる

プログラム

※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します

【第1講】主任、係長の役割と基本行動

1.組織で活躍している主任、係長の特徴とは
  1)環境変化をとらえ、成果を出すための基盤を整えている
  2)信頼される主任・係長と残念に思われる主任・係長のちがい
  3)主任・係長に求められる役割とは

2.主任、係長が押さえておきたい!リーダーシップとマネジメント
  1)主任、係長に求められる視点とは
  2)リーダーシップとマネジメントについて
  3)主任、係長としてモヤモヤしていること
  4)上司側・部下側、それぞれの立場が抱く悩みを理解する
  5)主任、係長の立場で取り組める課題とは

3.チームの成果を高める関わり方~ファシリテーションの基本と実践方法~
  1)ファシリテーションとは
  2)ディスカッションのプロセスを知る
  3)ファシリテーションの実践 
  4)対立場面でのコミュニケーション

4.多様なメンバーを受け入れる ~チーム形成のプロセスと進め方~
  1)多様性を受け入れるプロセス
  2)チーム形成のプロセスを知る
  3)成果を出すチームが大事にしていること ~心理的安全性と信頼関係~
  4)今のチームで成し遂げたいこと、大切にしたいこと

5.メンバーとの信頼を築く
  1)信頼に影響を与える3つの要素
  2)組織の期待と個人の動機を重ね合わせる
  3)チームメンバーとの信頼関係を振りかえる
  4)今後、信頼関係を強化していきたいメンバーとその理由

6.まとめ
  1)本日のセミナーで感じたこと、気づいたこと
  2)今後実践してみたいこと


【第2講】仕事も人間関係もうまくいく コミュニケーションの技術

1.はじめに
  1)いま、“コミュニケーション力”が求められる理由
  2)仕事ができる人は、コミュニケーション上手
  3)あなたが感じている課題や問題点は?

2.仕事がうまくいく、率直で対等なコミュニケーションとは
  1)“タテ”ではなく“ヨコ”のコミュニケーション
  2)相手も自分も大切にした、率直で対等なコミュニケーション
    ~アサーティブコミュニケーション~
  3)コミュニケーションの3つのタイプ
    ◎攻撃的なタイプ(相手を抑えて自分を通す)
    ◎非主張的なタイプ(自分を抑えて相手を立てる)
    ◎アサーティブなタイプ(お互いの主張や立場を大切にする)

3.相手に伝えたいことが伝わる言い方~5つのポイント~
  1)何を伝えたいのか明確にする
  2)具体的にシンプルに伝える
  3)「私」を発信源に率直に伝える
  4)ショートセンテンスで簡潔に伝える
  5)客観的事実を伝える

4.お互いの信頼を土台にしたコミュニケーションのために
  1)相手と対等に向きあうには
  2)ネガティブな思い込みにとらわれない
  3)自己受容度を上げよう

5.相手に信頼される聴き方
  1)“話しやすい”と思われる聴き方とは
  2)好かれるあいづち、嫌われるあいづち
  3)相手に同意できない場合も、理解はする
  4)ビジネスパーソンに求められる要約力とは

6.「怒り」を適切に表現するために
  1)怒ることは悪いこと?
  2)「怒り」の原因とは
  3)怒りに任せた行動をしないために
  4)怒る必要のあること、ないことを明確にする
  5)感情で伝えるのではなく、感情を伝える

7.まとめ~本当に良い人間関係を築くために~


【第3講】問題解決の基本と解決策を導く4つのステップ

1.オープニング
  1)講座の目的の理解
  2)問題解決とは何か?
    ◆本パートのポイント:
    ・「問題解決スキル」の全体像を理解し、ビジネスにおける活用方法とそのポイントを学びます。
     自身のビジネスにおける課題を明確にし、問題解決スキルを実際にどう活用していくかを確認します。

2.[STEP1]問題の定義 ~何が問題か?~
  1)問題の定義
  2)重要なことに集中する
    【演習】レストランオーナーへのアドバイス ~何を解決すべきかを考える~
    ◆本パートのポイント:
    ・ビジネスにおける問題の定義の考え方を理解します。
     普段、何気なく「問題」と言っているものが本当に問題なのか、
     何を解決すべきなのかを考えるためのポイントを理解します。

3.[STEP2]問題点の発見 ~どこが問題か?~
  1)問題点の分解とは
  2)分解の手法
    ・ロジックツリー、MECE
    ・四則演算
    ・プロセス分解
  3)問題点の絞り込み
    【演習】売上の切り口を考える
    【演習】売上低迷の問題点分析 ~分解のテクニック~
    【演習】F社の問題点 ~問題点の絞り込み~
    ◆本パートのポイント:
    ・問題点を分析するための手法と問題点の絞り込みの手法を理解します。
     今までの切り口だけでなく、新たな切り口をどのように見出すか、そのための手法も理解します。

4.[STEP3]原因分析 ~なぜ起こったか?~
  1)因果関係
  2)因果構造図
  3)課題の抽出
    【演習】問題の構造を明らかにする ~因果構造図の書き方~
    【演習】課題の抽出
    ◆本パートのポイント:
    ・問題解決に必要な原因分析の考え方を身につけます。
    「なぜ?」の考え方を訓練をするとともに、ビジネスにおける因果関係を見出すための
     因果構造図の書き方を理解します。

5.[STEP4]解決策立案 ~どう解決するか?~
  1)解決策の出し方:ブレインストーミング
  2)最良の解決策の選択
    【演習】従業員のモチベーションを上げるアイデア ~アイデア出しを体感する~
    ◆本パートのポイント:
    ・今までにない解決策を考えるためのアイデア出し手法を理解します。
 
6.まとめ・質疑応答

受講料(一名様につき)


会員種別 税込価格 本体価格 消費税
単価 SMBC経営懇話会特別会員 83,160 75,600 7,560
SMBC経営懇話会会員 95,040 86,400 8,640
会員以外のお客様 109,890 99,900 9,990

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
  (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
  また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
  HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
  開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
  代理出席は受付いたします。 

各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから