リーダーとしての基本スキルをたたき込む 社会人経験10~20年目対象 中堅・リーダーの役割と部下・後輩指導【後編】自分を成長させ、部下・後輩を一人前に育ててこそ、真のリーダーだ! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2019年07月22日(月) 14:00~
17:00
|
TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター 大阪府大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビルB1 (旧ニチメンビル) |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2019年07月22日(月) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験10~20年目のリ-ダーおよびリーダー候補の方(40歳くらいまでの方)
EMIコンサルティング 代表 経営コンサルタント 福井 充雄 氏 | |
---|---|
|
略歴:1966年、大阪生まれ。近畿大学商経学部卒業。監査法人、教育研修会社、経営コンサルティング会社を経て、独立し、EMIコンサルティングを設立する。製造・卸・小売・サービス業と幅広い分野にわたり組織改革・経営計画策定・営業力強化等の経営コンサルティングを実施。各種セミナー・研修講師としても活躍中で、“わかりやすく”をモットーとした熱血指導には定評がある。 |
企業の成長・発展において、現場を安心して任せられるリーダーの育成は必要不可欠です。そこで大切なのは、できるだけ早い段階でしっかりとしたリーダースキルを身につけておくことです。職場はリーダー次第で、業績や環境・雰囲気等良くも悪くもなります。
本セミナーでは、これからの会社を担う中堅のリーダーやリーダー候補者の皆さまを対象に、リーダーとしての心構えや役割を理解していただいた上で、リーダーに欠かせない「3つの基本スキル」、◎対人関係能力(部下とのコミュニケーション力や指導・育成力)、◎説得力のある話す力・伝える力、◎職場における改善力・問題解決力(コンセプチュアルスキル)について、わかりやすい講義と演習を交えて習得していただきます。
※中堅社員に絶大な支持を得ている人気講師
※昨年度開催の「社会人経験10~20年目対象リーダーの役割と部下・後輩指導」からタイトルが変更になりました
本セミナーでは、これからの会社を担う中堅のリーダーやリーダー候補者の皆さまを対象に、リーダーとしての心構えや役割を理解していただいた上で、リーダーに欠かせない「3つの基本スキル」、◎対人関係能力(部下とのコミュニケーション力や指導・育成力)、◎説得力のある話す力・伝える力、◎職場における改善力・問題解決力(コンセプチュアルスキル)について、わかりやすい講義と演習を交えて習得していただきます。
※中堅社員に絶大な支持を得ている人気講師
※昨年度開催の「社会人経験10~20年目対象リーダーの役割と部下・後輩指導」からタイトルが変更になりました
・後輩・部下とのコミュニケーション力を学ぶ
・的確な話し方・伝え方を身につける
・職場がより良くなるための改善力・問題解決力を習得
・的確な話し方・伝え方を身につける
・職場がより良くなるための改善力・問題解決力を習得
・上司から言われ続けていることを再確認した。
・リーダーの役割を再確認できた。
・一般論だけでなく、講師の方の私見なども交えて解説いただけた。
・ゆっくり、重要な所は2度話していただきポイントがわかりやすい。
・実践が必要と感じたため、すぐに実行し、考えや理解力を向上させたいと思いました。
・リーダーの役割を再確認できた。
・一般論だけでなく、講師の方の私見なども交えて解説いただけた。
・ゆっくり、重要な所は2度話していただきポイントがわかりやすい。
・実践が必要と感じたため、すぐに実行し、考えや理解力を向上させたいと思いました。
◆後編は、前編を受けた後に受講してください。
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
1.部下育成・後輩指導における注意点
【部下との関係・コミュニケーション力の養成】
1) 部下指導・育成こそ上司の重要な仕事
2) 部下育成のポイント
3) リーダーとしての心得5ヶ条
4) まずは自分から実践してみる
5) 全ての言葉が“命令”になっていないか
6) ほめ方・叱り方で部下の行動は大きく変わる
7) ほめる・叱るのメリットとデメリット
8) 上手なほめ方・叱り方のポイント<実習>
2.リーダーとしてのコンセプチュアルスキル養成
【職場における改善・問題解決力の基礎を習得】
1) 職場改善・問題解決力の基本を身につける
2) リーダーたる者は常にコスト意識・問題意識をもて!
3) 改善・問題解決のための思考とフレームワーク
4) 小さな改善が職場を変える、改善のコツを習得!<実習>
5) 会議・ミーティングが上手くいかない理由
6) 効果をあげる会議・ミーティングの進め方
7) マネジメントサイクルの徹底活用
3.全体のまとめ
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
1.部下育成・後輩指導における注意点
【部下との関係・コミュニケーション力の養成】
1) 部下指導・育成こそ上司の重要な仕事
2) 部下育成のポイント
3) リーダーとしての心得5ヶ条
4) まずは自分から実践してみる
5) 全ての言葉が“命令”になっていないか
6) ほめ方・叱り方で部下の行動は大きく変わる
7) ほめる・叱るのメリットとデメリット
8) 上手なほめ方・叱り方のポイント<実習>
2.リーダーとしてのコンセプチュアルスキル養成
【職場における改善・問題解決力の基礎を習得】
1) 職場改善・問題解決力の基本を身につける
2) リーダーたる者は常にコスト意識・問題意識をもて!
3) 改善・問題解決のための思考とフレームワーク
4) 小さな改善が職場を変える、改善のコツを習得!<実習>
5) 会議・ミーティングが上手くいかない理由
6) 効果をあげる会議・ミーティングの進め方
7) マネジメントサイクルの徹底活用
3.全体のまとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
16,200 | 円 | 15,000 | 円 | 1,200 | 円 |
![]() |
19,440 | 円 | 18,000 | 円 | 1,440 | 円 | |
![]() |
21,600 | 円 | 20,000 | 円 | 1,600 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから