「なぜ?」と考える思考力を磨いて、伸びる人財になろう 社会人経験1~5年目対象 できる人になるための考える力・気づく力仕事における「考える」ことの重要性と、それを習慣づけるためのポイントを解説します |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2019年09月05日(木) 10:00~
13:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2019年09月05日(木) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験1~5年目対象
株式会社 アシストラスト 代表取締役 山口 亮 氏 | |
---|---|
|
略歴:1994年に関西学院大学社会学部卒業後、一部上場専門商社、外資系大手生命保険会社で営業に従事。コンサルティング会社を経て2008年に創業、2014年に株式会社アシストラストを設立。関西・関東を中心に経営支援・研修を行う。 |
「最近の若手社員は自分で考えようとしない」「すぐに答えを求めたがる」「何事も受け身で指示待ち型社員が多い」というような意見をよく耳にするようになりました。
実際、モノがあふれた便利な時代に育ってきた若年層世代は、「考える力」が鍛えられていません。しかしながらこの現象は若年層に限ったことではありません。
インターネットの普及によって、我々は「考える」という行為そのものを行う機会が減りました。一方で、グローバル社会やスピード社会、創造性も求める社会は思考力を求めています。本セミナーでは、思考力強化をテーマに、強化の手法はもちろんのこと、日常的に思考する習慣を形成する方法を紹介します。
実際、モノがあふれた便利な時代に育ってきた若年層世代は、「考える力」が鍛えられていません。しかしながらこの現象は若年層に限ったことではありません。
インターネットの普及によって、我々は「考える」という行為そのものを行う機会が減りました。一方で、グローバル社会やスピード社会、創造性も求める社会は思考力を求めています。本セミナーでは、思考力強化をテーマに、強化の手法はもちろんのこと、日常的に思考する習慣を形成する方法を紹介します。
●これからの社員に期待されること
●考える力の必要性と鍛え方
●身のまわりの情報を知識としてストックする方法
●考える力の必要性と鍛え方
●身のまわりの情報を知識としてストックする方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
16,200 | 円 | 15,000 | 円 | 1,200 | 円 |
![]() |
19,440 | 円 | 18,000 | 円 | 1,440 | 円 | |
![]() |
21,600 | 円 | 20,000 | 円 | 1,600 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから