若手社員に求められる「質問力」と「伝わる話し方」とは? 社会人1、2年目対象 要点をとらえた質問力と伝わる話し方【前編】ビジネスコミュニケーションのポイントを演習を通じて解説! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2020年03月06日(金) 10:00~
13:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2020年03月06日(金) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験1、2年目の若手社員
株式会社 チェンジ・アップ 代表取締役 ビジネススピーチコンサルタント 荒尾 千春 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴:同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期)満期退学。専門は、人的資源管理。職歴は、オムロングループ企業にて役員秘書を経験後、テレビ局のアナウンサーとして勤務。 |
お客さまのご要望をしっかり聴き取る、あるいは、上司の指示を正しく聴き取るためには、「聴く力・質問力」が求められます。また、商品の良さを説明したり、社内で情報を共有したり、あるいは、自分の思いを上手に伝えるためには、わかりやすく「伝わる力」が求められます。ビジネスコミュニケーションの中で、要点を捉えた「聴く力・質問力」「話す力」を意識すると、自分も周りも仕事がしやすくなります。社会人経験が比較的少ない皆さんは、日々、「どうしたらよいのか迷う」こともあるでしょう。
本セミナーでは、事例を交えながら、必要なポイントをわかりやすくお伝えいたします。コツをつかめば明日からの業務に自信がもてるようになると思います。社会人1・2年目の方対象ですので、疑問や悩みも似ているでしょう。一緒に学びを共有し、実りある時間にしましょう。ご参加をお待ちしています。
※昨年度開催の「社会人1、2年目対象仕事スキルを高めるための要点を捉えた質問力と伝わる話し方」からタイトルが変更になりました
本セミナーでは、事例を交えながら、必要なポイントをわかりやすくお伝えいたします。コツをつかめば明日からの業務に自信がもてるようになると思います。社会人1・2年目の方対象ですので、疑問や悩みも似ているでしょう。一緒に学びを共有し、実りある時間にしましょう。ご参加をお待ちしています。
※昨年度開催の「社会人1、2年目対象仕事スキルを高めるための要点を捉えた質問力と伝わる話し方」からタイトルが変更になりました
・上司の指示やお客さまのニーズを聴くためのポイントがわかる
・相手に伝わる話し方を身につけることができる
・相手に伝わる話し方を身につけることができる
・入社して日が浅く、質問をする機会が多いため上手な質問のコツを教えていただき、勉強になりました。
・話の組み立て方や聞く側の態度など実行できることがあったため役に立つと思いました。
・グループワークもあり、実践も交えながらの講義で理解しやすかった。
・会社の人たちに伝えたい!と思う内容でした。
・元アナウンサーの方でしたので、大変聞きやすかったです。
・話の組み立て方や聞く側の態度など実行できることがあったため役に立つと思いました。
・グループワークもあり、実践も交えながらの講義で理解しやすかった。
・会社の人たちに伝えたい!と思う内容でした。
・元アナウンサーの方でしたので、大変聞きやすかったです。
前編
【質問力】
1.ビジネスに必要なコミュニケーション
1)「聴く力・質問力」はなぜ必要?<グループディスカッション>
2)コミュニケーション3ステップ
3)関係性の質の向上が良い結果を生みだす
2.相手の立場にたって聴く
1)好感のもてる態度を意識する<トレーニング>
2)「しっかりと聴いている」ことを態度で示す
3)傾聴トレーニング<トレーニング>
3.上司の指示やお客さまのニーズを聴くために必要な質問
1)ケーススタディ<グループディスカッション>
2)何を求められているのか
(1)6W3Hを意識して聴く
3)目的を知る
4)緊急度、重要度を意識する
4.確認の習慣を身につけて信頼を得る
1)必ず復唱をする
2)疑問点は、最後まで聴いてから質問する
3)疑問点を残さない
4)ロールプレイで体得<ロールプレイ>
5.注意点
1)タイミングをみる
2)時間の提示をする
3)指示を受けた業務が完了したら、必ず報告をする
【質問力】
1.ビジネスに必要なコミュニケーション
1)「聴く力・質問力」はなぜ必要?<グループディスカッション>
2)コミュニケーション3ステップ
3)関係性の質の向上が良い結果を生みだす
2.相手の立場にたって聴く
1)好感のもてる態度を意識する<トレーニング>
2)「しっかりと聴いている」ことを態度で示す
3)傾聴トレーニング<トレーニング>
3.上司の指示やお客さまのニーズを聴くために必要な質問
1)ケーススタディ<グループディスカッション>
2)何を求められているのか
(1)6W3Hを意識して聴く
3)目的を知る
4)緊急度、重要度を意識する
4.確認の習慣を身につけて信頼を得る
1)必ず復唱をする
2)疑問点は、最後まで聴いてから質問する
3)疑問点を残さない
4)ロールプレイで体得<ロールプレイ>
5.注意点
1)タイミングをみる
2)時間の提示をする
3)指示を受けた業務が完了したら、必ず報告をする
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
16,500 | 円 | 15,000 | 円 | 1,500 | 円 |
![]() |
19,800 | 円 | 18,000 | 円 | 1,800 | 円 | |
![]() |
22,000 | 円 | 20,000 | 円 | 2,000 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
尚、セミナー開催日時点の消費税率が変更となった場合は、消費税込みのご請求金額が変更となりますのでご了承ください。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
尚、セミナー開催日時点の消費税率が変更となった場合は、消費税込みのご請求金額が変更となりますのでご了承ください。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから