なぜいまアンガーマネジメントが必要なのか? イライラや怒りと上手につきあう技術~アンガーマネジメント~(後編)自己管理力を高め、個々の仕事力をアップさせます |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2021年02月22日(月) 14:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2021年02月22日(月) | 昼食はご用意いたしません |
・管理職 指導者 ビジネスパーソン クレーム対応者・対人サービス業等従事者など
・自分のストレスや怒りに対処したい方 相手の怒りに困っている方
・職場の人間関係・ハラスメントに取り組む立場の方 職場の健康度向上を推進する立場の方
・自分のストレスや怒りに対処したい方 相手の怒りに困っている方
・職場の人間関係・ハラスメントに取り組む立場の方 職場の健康度向上を推進する立場の方
ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表 人材活性・チームコンサルタント 吉田 真知子 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:メンタルヘルス・レジリエンス・ハラスメント・コーチング・チームコーチング・クレーム・プレゼンテーション・キャリア・アンガーマネジメント |
多様な価値観をもち合い、多様な働き方が広がる職場において、職場内人間関係・顧客対応等に対し、いかに自分の感情をマネジメントしながら仕事をしていくかは大きな課題です。心の健康度を上げ、モチベーションを保ち働き続けるためにも、一人ひとりの感情をコントロールする力はますます求められるでしょう。
また成果を生み出すためにも、今、職場の健康づくりが必要とされており、メンバー同士が心の構えや気持ちの表現・扱い方について向上しあうことはまさに健康職場増進に大きく役立ちます。
本セミナーでは特に怒りやイライラのストレス感情の扱い方について、自己管理力を高め、個々の仕事力アップに活かします。ご自身の課題としても、職場の課題としてもアンガーマネジメントをどうぞご活用ください。
※演習を通してわかりやすく解説!
また成果を生み出すためにも、今、職場の健康づくりが必要とされており、メンバー同士が心の構えや気持ちの表現・扱い方について向上しあうことはまさに健康職場増進に大きく役立ちます。
本セミナーでは特に怒りやイライラのストレス感情の扱い方について、自己管理力を高め、個々の仕事力アップに活かします。ご自身の課題としても、職場の課題としてもアンガーマネジメントをどうぞご活用ください。
※演習を通してわかりやすく解説!
・自分自身の感情に向き合う力が向上する
・相手の怒りについて理解力が上がり、冷静な対応力が身につく
・怒りの頻度や持続性を下げ、怒りを上手に表現できる技術を身につけることができる
・相手の怒りについて理解力が上がり、冷静な対応力が身につく
・怒りの頻度や持続性を下げ、怒りを上手に表現できる技術を身につけることができる
・イライラしがちでしたが、イライラの根本や対処法などを知ることができ勉強になりました。
・怒りの内容や度合いが人それぞれであることが知れて、ディスカッションができて良かったです。
・自分の怒りの理由がわかったので今後役立ちそう。
・ゆっくり丁寧に話されていたので聞きやすかったです。
・具体的にこんな言葉は言わない方が良い等の説明があり、今後に役立つと思いました。
・グループワークが多いのが良い。
・言語化すると考えがまとまるという点が勉強になった。
・怒りの内容や度合いが人それぞれであることが知れて、ディスカッションができて良かったです。
・自分の怒りの理由がわかったので今後役立ちそう。
・ゆっくり丁寧に話されていたので聞きやすかったです。
・具体的にこんな言葉は言わない方が良い等の説明があり、今後に役立つと思いました。
・グループワークが多いのが良い。
・言語化すると考えがまとまるという点が勉強になった。
後編は、前編を受けた後に受講してください。
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
●怒りの頻度を下げる体質改善術
●感情の認知トレーニング実践
●怒りの上手な表現方法を身につけよう
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
●怒りの頻度を下げる体質改善術
●感情の認知トレーニング実践
●怒りの上手な表現方法を身につけよう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
17,600 | 円 | 16,000 | 円 | 1,600 | 円 |
![]() |
20,900 | 円 | 19,000 | 円 | 1,900 | 円 | |
![]() |
23,100 | 円 | 21,000 | 円 | 2,100 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから