部下に安心感を与えながら高い能力を引き出すためにどうすれば良いか? 実践!コーチングセミナー日本有数のコーチから、具体的なノウハウを学び、明日から活かす! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2021年02月05日(金) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2021年02月05日(金) | 昼食はご用意いたしません |
新任課長、課長候補、課長としての基本を学びたい方
株式会社 Y’sディスカヴァー 代表取締役 エグゼクティブコーチ 兼 人材開発コンサルタント 小林 芳子(こばやし よしこ)氏 | |
---|---|
|
主な得意分野:コーチングを軸に目標管理面談、管理職および人事考課者向け研修、マネジメント、リーダーシップ、部下育成、プレゼンテーション、エグゼクティブコーチングを得意とする。 |
厳しくしても甘やかしても部下は育ちません。裕福な時代に育った彼らを指導するには、「やってみよう」と思わせることが大切です。しかし頭の中ではわかっていても、そのやり方を理解して実践しないと上司の空回りに終わってしまい、部下は一向に成長しません。本セミナーでは、部下とともに問題に取り組み、安心感を与えながら部下の能力を引出す手法(コーチング)の考え方を学んでいただきます。会社業績向上のため、本気で部下の育成に取り組んでおられる皆さまの参加をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・部下と信頼関係を築き、能力を最大限に引き出すコーチング手法を習得できる
・さまざまな演習を通じて、実践的なコーチングスキルが身につく
・さまざまな演習を通じて、実践的なコーチングスキルが身につく
1.コーチングとは何か? その活用
1)ビジネスパーソンに必須! なぜコーチングが必要なのか?
2)人を活かすコーチングの定義
3)コーチングの仕組みと構造を理解する
4)通常の会話とコーチングの違いを理解する
2.心理的安全性と信頼関係が意欲につながる!「積極的に聴く」とは
1)話の内容は、聴き手によって決まる! 聴くことの重要性を理解する
2)聴くことから始まる「心理的安全性」と深まる「信頼関係」
(1)ペーシングとリフレクション
(2)バーバルとノンバーバルからのメッセージに着目する
3.部下の行動を促進する「伝える」とは
1)「伝える」「伝わる」という視点をもつ
(1)伝える;「フィードバック」・・・心を開くフィードバックのコツ
(2)伝わる;「認める」・・・相手から尊敬と信頼を勝ち取る3つの枠組み
4.部下の未来を創る効果的な「質問」とは
1)コーチングにおける質問の目的
2)部下の自発性を引き出すオープンクエスチョン
3)効果的な質問
5.部下のやる気と行動を引き出すコーチングの手順
1)コーチング・フレームワークを理解し、質の高いコーチングを実現する
2)より機能を高めるフレームワーク活用のコツ
6.コーチングまとめ
1)コーチングのテーマを選択する
2)相互コーチングとフィードバック
3)コーチング上達のための3つのポイントと行動宣言
1)ビジネスパーソンに必須! なぜコーチングが必要なのか?
2)人を活かすコーチングの定義
3)コーチングの仕組みと構造を理解する
4)通常の会話とコーチングの違いを理解する
2.心理的安全性と信頼関係が意欲につながる!「積極的に聴く」とは
1)話の内容は、聴き手によって決まる! 聴くことの重要性を理解する
2)聴くことから始まる「心理的安全性」と深まる「信頼関係」
(1)ペーシングとリフレクション
(2)バーバルとノンバーバルからのメッセージに着目する
3.部下の行動を促進する「伝える」とは
1)「伝える」「伝わる」という視点をもつ
(1)伝える;「フィードバック」・・・心を開くフィードバックのコツ
(2)伝わる;「認める」・・・相手から尊敬と信頼を勝ち取る3つの枠組み
4.部下の未来を創る効果的な「質問」とは
1)コーチングにおける質問の目的
2)部下の自発性を引き出すオープンクエスチョン
3)効果的な質問
5.部下のやる気と行動を引き出すコーチングの手順
1)コーチング・フレームワークを理解し、質の高いコーチングを実現する
2)より機能を高めるフレームワーク活用のコツ
6.コーチングまとめ
1)コーチングのテーマを選択する
2)相互コーチングとフィードバック
3)コーチング上達のための3つのポイントと行動宣言
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 | |
![]() |
39,600 | 円 | 36,000 | 円 | 3,600 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから