利益を出すために必要な売上・費用の基礎知識【午前】
|
![]() ![]() |
満員御礼!!募集は終了いたしました。
(次回の開催予定等はこちらから検索をお願いします。)
![]() |
![]() |
2021年03月09日(火) 10:00~
13:00
|
三井住友銀行呉服橋ビル 東京都中央区八重洲1-3-4 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※電卓をお持ちください |
![]() |
![]() |
2021年03月09日(火) | 昼食はご用意いたしません |
利益を増やすための数字センスを身につけたい方
株式会社 セントエイブル経営 代表取締役 大塚 直義 氏 | |
---|---|
![]() |
略歴: 東京大学 経済学部 卒業。MBA(ニューヨーク大学、ファイナンス専攻) |
・利益を増やすために必要な限界利益と損益分岐点の知識を習得します
・簡単な演習を通じて数字センスを身につけます
・簡単な演習を通じて数字センスを身につけます
※電卓をお持ちください。
1.売上と利益の関係を見てみよう!
1)“売上の伸び”と“利益の伸び”の関係は?
2)変動費と固定費に分けると利益構造がみえてくる
3)固定費のマジックとは?
2.損益分岐点は利益が増える出発点です
1)どのくらい売れば利益が出るのか?
2)限界利益が“利益の源泉”
3)限界利益の「限界」の意味は?
4)損益分岐点の公式を丸暗記してはいけない!
3.損益分岐点の限界利益がわかると利益を増やせる!
1)どのくらい売上が落ちると赤字になってしまうのか?
2)利益が増えやすい利益構造とは?
3)目標利益を達成する売上の計算方法とは?
4)利益企画作成に活用する
5)追加的な受注が利益に与える影響は?
6)100円ショップやプリントパックはなぜ安くできるのか?
4.利益構造の感度分析で利益を増やせ!
1)経費を団子で見るな!
2)“勘と度胸”の販売政策では利益は増やせない
3)売価を下げた場合の利益への影響は?
(値下げして販売数量を伸ばせば、利益は増えるか?)
4)売価/数量/費用の感度分析で利益を増やそう!
5.数字センスを磨いて利益を増やそう!
1.売上と利益の関係を見てみよう!
1)“売上の伸び”と“利益の伸び”の関係は?
2)変動費と固定費に分けると利益構造がみえてくる
3)固定費のマジックとは?
2.損益分岐点は利益が増える出発点です
1)どのくらい売れば利益が出るのか?
2)限界利益が“利益の源泉”
3)限界利益の「限界」の意味は?
4)損益分岐点の公式を丸暗記してはいけない!
3.損益分岐点の限界利益がわかると利益を増やせる!
1)どのくらい売上が落ちると赤字になってしまうのか?
2)利益が増えやすい利益構造とは?
3)目標利益を達成する売上の計算方法とは?
4)利益企画作成に活用する
5)追加的な受注が利益に与える影響は?
6)100円ショップやプリントパックはなぜ安くできるのか?
4.利益構造の感度分析で利益を増やせ!
1)経費を団子で見るな!
2)“勘と度胸”の販売政策では利益は増やせない
3)売価を下げた場合の利益への影響は?
(値下げして販売数量を伸ばせば、利益は増えるか?)
4)売価/数量/費用の感度分析で利益を増やそう!
5.数字センスを磨いて利益を増やそう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
17,600 | 円 | 16,000 | 円 | 1,600 | 円 |
![]() |
20,900 | 円 | 19,000 | 円 | 1,900 | 円 | |
![]() |
23,100 | 円 | 21,000 | 円 | 2,100 | 円 |
※定額制クラブ(東京)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから