明日から使える! 継続的に成果を出すために必要なPDCA術を解説! 社会人経験2~9年目対象 若手社員のためのPDCA基本徹底セミナー(後編)ワークを通じてPDCAのポイントを押さえ、職場での実践につなげます |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2022年08月24日(水) 14:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年08月24日(水) | 昼食はご用意いたしません |
社会人経験2~9年目の若手社員の方
セレクションアンドバリエーション株式会社 シニアコンサルタント・中小企業診断士 山本 遼 氏 | |
---|---|
![]() |
上場建設業の経営企画、大手機械メーカーの人事制度運用・ |
皆さまは、日々の業務の計画を立て(P)、実行(D)し、結果を評価(C)した上で、改善(A)をしているでしょうか。若手社員の皆さまは、業務経験が浅いため、どうしても目の前の仕事に振り回されてしまったり、間違ったPDCAサイクルを回しがちです。しかしそれでは、質の高い仕事はできません。そこで、本セミナーは、皆さまにより質の高い仕事をしていただくために、PDCAサイクルの構造を理解していただき、正しくPDCAサイクルを回すためのポイントを解説します。若手社員の皆さまがこれから成果を出し続けるために必須のスキルですので、ぜひご参加ください。
※PDCAとはPLAN(計画)→ DO(実行)→CHECK(評価)→ ACT(改善)を指します。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
※昨年度開催から講師が変更になりました
※PDCAとはPLAN(計画)→ DO(実行)→CHECK(評価)→ ACT(改善)を指します。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
※昨年度開催から講師が変更になりました
・PDCAの基本、正しい回し方が理解できるようになる
・業務の全体像を把握し、PDCAを作成できるようになる
・改善策を検討し対策が立てられるようになる
・業務の全体像を把握し、PDCAを作成できるようになる
・改善策を検討し対策が立てられるようになる
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。
後編は、前編を受けた後に受講してください。
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
1 Check(総括)のポイント
1)成果を把握する
(1)自責思考の罠抽象化の罠
(2)成果の把握は定量的に
(3)事実と意見と推測を分ける
2)課題の真因を特定する
(1)分析のポイントは森→木→枝
(2)問題を分解する
(3)細分化した問題に対し、それぞれ確認して特定する
3)+α 可能なら、毎日Checkできると望ましい
4)+α 自分のコントロール可能な範囲かどうかを確認する
2 Action(改善計画設計)のポイント
1)視点を引き上げる
2)解決策を考える
(1)解決策を考える
(2)解決策を複数作り、評価する
(3)難しい時は周りに聞く
3)アイデアが出ないときは?
(1)アイデア出しのためのリフレーミングテクニック
(2)「友人が同じことで悩んでいたとしたら」どうアドバイスする?
(3)「時間や予算を考えなくてよいとしたら」
(4)荒唐無稽なレベルを求められたら?
4)周りを動かす
(1)まずは普段の業務遂行が重要
(2)報連相で人を動かす
(3)人を動かす話し方
3 帰社後にスグ使えるPDCAプランシートの作成
後編は、前編を受けた後に受講してください。
後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
後編
1 Check(総括)のポイント
1)成果を把握する
(1)自責思考の罠抽象化の罠
(2)成果の把握は定量的に
(3)事実と意見と推測を分ける
2)課題の真因を特定する
(1)分析のポイントは森→木→枝
(2)問題を分解する
(3)細分化した問題に対し、それぞれ確認して特定する
3)+α 可能なら、毎日Checkできると望ましい
4)+α 自分のコントロール可能な範囲かどうかを確認する
2 Action(改善計画設計)のポイント
1)視点を引き上げる
2)解決策を考える
(1)解決策を考える
(2)解決策を複数作り、評価する
(3)難しい時は周りに聞く
3)アイデアが出ないときは?
(1)アイデア出しのためのリフレーミングテクニック
(2)「友人が同じことで悩んでいたとしたら」どうアドバイスする?
(3)「時間や予算を考えなくてよいとしたら」
(4)荒唐無稽なレベルを求められたら?
4)周りを動かす
(1)まずは普段の業務遂行が重要
(2)報連相で人を動かす
(3)人を動かす話し方
3 帰社後にスグ使えるPDCAプランシートの作成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
17,600 | 円 | 16,000 | 円 | 1,600 | 円 |
![]() |
20,900 | 円 | 19,000 | 円 | 1,900 | 円 | |
![]() |
23,100 | 円 | 21,000 | 円 | 2,100 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから