経営の観点から資金管理を理解する! 1日でよくわかる資金繰りの基礎知識と改善策キャッシュフロー経営へ転嫁し、財務体質を改善させる具体策を解説します! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2022年10月14日(金) 10:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします |
![]() |
![]() |
2022年10月14日(金) | 昼食はご用意いたしません |
経理・財務の担当者、経営幹部の方
会社の資金について関わっている方
会社の資金について関わっている方
税理士法人GROWLEAD 代表社員 中小企業診断士・税理士 石橋 研一 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:財務コンサルティング、経営コンサルティング、事業再生、事業承継、資金調達 |
資金管理については知識の集約では意味がなく、経営の観点から理解する必要があります。
今回のセミナーでは、次のポイントを完全にご理解いただきます。
【Point1】キャッシュフロー計算書を作成して、経営の観点から分析する
【Point2】経営改善の観点からの資金管理を理解する
【Point3】設備投資、借入金などの経営判断に役立つ考え方を理解する
経営を安定させるキャッシュフロー経営へ転換して財務体質を改善させましょう。
経営に役立つ資金管理を行いたい財務担当者、経営幹部、経営者の方々のご出席をお待ちしております。
※電卓をご用意ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
今回のセミナーでは、次のポイントを完全にご理解いただきます。
【Point1】キャッシュフロー計算書を作成して、経営の観点から分析する
【Point2】経営改善の観点からの資金管理を理解する
【Point3】設備投資、借入金などの経営判断に役立つ考え方を理解する
経営を安定させるキャッシュフロー経営へ転換して財務体質を改善させましょう。
経営に役立つ資金管理を行いたい財務担当者、経営幹部、経営者の方々のご出席をお待ちしております。
※電卓をご用意ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
・ キャッシュ・フロー計算書の活用法が理解できる
・ 経営の観点からの資金管理、資金繰り改善の考え方を身につけることができる
・ 設備投資、借入金などの経営判断に役立つ考え方を理解できる
・ 経営の観点からの資金管理、資金繰り改善の考え方を身につけることができる
・ 設備投資、借入金などの経営判断に役立つ考え方を理解できる
・大変わかりやすかったです。自社数字に当てはめれば理解が深まりそうです。
・資金繰りに関して無知でありましたが、このセミナーでポイントがよくわかりました。
・これからの業務にすぐに活かせると思います。
・キャッシュフロー計算書の見方について丁寧にご説明いただき、理解が深まりました。
・丁寧でわかりやすく、具体例もあり、よかったです。
・資金繰りに関して無知でありましたが、このセミナーでポイントがよくわかりました。
・これからの業務にすぐに活かせると思います。
・キャッシュフロー計算書の見方について丁寧にご説明いただき、理解が深まりました。
・丁寧でわかりやすく、具体例もあり、よかったです。
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。
1 おカネに関する基礎知識
1)貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の区分
2)これだけは押さえておくべき会計のルール
3)利益とおカネの考え方
4)運転資金を理解する
2 キャッシュフロー計算書の作成、分析
1)キャッシュフロー計算書の作成方法
2)誰でも作れるキャッシュフロー計算書
3)キャッシュフロー計算書を分析しよう
4)利益が出ているのにおカネがなくなるのはなぜ
3 資金管理と資金繰り改善
1)資金管理の考え方
2)再生事例に見る窮境原因
3)貸借対照表による資金繰り改善
4)損益計算書による資金繰り改善
5)税金に対する考え方
4 資金繰りの実務
1)資金繰り表の作成方法
<演習>資金繰り表を作ってみよう
2)資金繰りの実務あれこれ
5 その他
1)借入金の分析
2)設備投資の意思決定
3)リスクファイナンスの考え方
4)まとめ
1 おカネに関する基礎知識
1)貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の区分
2)これだけは押さえておくべき会計のルール
3)利益とおカネの考え方
4)運転資金を理解する
2 キャッシュフロー計算書の作成、分析
1)キャッシュフロー計算書の作成方法
2)誰でも作れるキャッシュフロー計算書
3)キャッシュフロー計算書を分析しよう
4)利益が出ているのにおカネがなくなるのはなぜ
3 資金管理と資金繰り改善
1)資金管理の考え方
2)再生事例に見る窮境原因
3)貸借対照表による資金繰り改善
4)損益計算書による資金繰り改善
5)税金に対する考え方
4 資金繰りの実務
1)資金繰り表の作成方法
<演習>資金繰り表を作ってみよう
2)資金繰りの実務あれこれ
5 その他
1)借入金の分析
2)設備投資の意思決定
3)リスクファイナンスの考え方
4)まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
27,500 | 円 | 25,000 | 円 | 2,500 | 円 |
![]() |
30,800 | 円 | 28,000 | 円 | 2,800 | 円 | |
![]() |
35,200 | 円 | 32,000 | 円 | 3,200 | 円 |
※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから