• SMBC
  • SMBCグループ

【日本経済新聞社×SMBCコンサルティング】

新聞記者の情報術講座【午前】

東京
定額制専用

日時と会場

参加者料金を確認する
2024年10月31日(木) 10:00~ 13:00

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4

※受付は30分前より開始いたします
※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

昼食

2024年10月31日(木) 昼食はご用意いたしません

対象者

中堅・若手社員

講師

日本経済新聞社  人材教育事業局 研修・解説委員  平井 哲 氏
平井 哲 氏

略歴:1984年(昭和59年)日本経済新聞社入社。西部支社(福岡市)報道部に配属。警察(事件)担当で新聞記者生活をスタート。東京本社編集局産業部で半導体製造装置、電子部品、繊維、食品、機械業界などを担当。ビジネス誌「日経アントロポス」副編集長として、経済・ビジネス知識や仕事のノウハウ、業界動向などを幅広く取材・編集。東京本社編集局地方部次長、産業部次長、大阪本社編集局長付担当部長などを経て、人材教育事業局研修・解説委員(現職)。

著書:『激変「食」ビジネス 最前線ルポ 生産・加工から販売まで』『ルポルタージュ SIS最前線』(いずれも共著・日本経済新聞社)など


概要(狙い)

・新聞記者の情報収集・分析のスキルをビジネスに活用する方法を学びます
・ニュースの背景の探り方や新聞を使った情報収集・分析方法が身につきます

プログラム

1.「仮説」概論
 1)仮説とは
 2)仮説思考と積み上げ思考
 3)思い込みと仮説の決定的違い
 4)仮説構築の基本はQuick&Dirty

2.将来予測
 1)トレンド分析
 2)デルファイ法

3.フェルミ推定
 1)米Google社の採用面接
 2)例題にチャレンジ
 3)フェルミ推定のプロセス
 4)フェルミ推定のメリット・デメリット

4.俯瞰(ふかん)思考 
 1)思い込みをどう排除するか?
 2)俯瞰思考の必要性
 3)分析のフレームワーク
 4)各オプションの可能性の評価

5.仮説構築アプローチ
 1)直感が正しい確率は
 2)仮説構築のHOW
 3)仮説構築の進め方

6.演繹的(えんえきてき)アプローチ
 1)演繹法とは
 2)適切なルールとは?
 3)ルールに思い込みが紛れ込んでいないか
 4)様々なルールに目を向ける
 5)卓越した経営者が推定すると

7.帰納的アプローチ
 1)帰納法の基本
 2)モデル化とは
 3)一致法と差異法
 4)共通ルールを探す
 5)帰納法の応用 傾向を見る
 6)傾向から仮説を立てる
 7)情報を捨てる
 8)仮説のブラッシュアッププロセス
 9)必要条件と十分条件
 10)帰納法と演繹法の関係

8.仮説は進化する
 1)仮説構築スキルの組織学習
 2)仮説構築の最大の脅威

9.まとめ

受講料(一名様につき)


会員種別 税込価格 本体価格 消費税
単価 SMBC経営懇話会特別会員 0 0 0
SMBC経営懇話会会員 0 0 0
会員以外のお客様 0 0 0

※定額制クラブ(東京)利用先は1社5名様までお申込み可能です。
  6名以上はお申込みいただけません。
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
  (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
  また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
  HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。
  代理出席は受付いたします。 

各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから