社員教育や自己啓発教材、社内研修用テキストとしてもご好評をいただいている、当社オリジナル書籍です。
一覧からタイトルを選択していただくと詳細画面が表示されますので、是非ご覧ください。
購入をご希望の方は、詳細画面から「申し込む」ボタンを押してお進みください(お届けするまでにおよそ1週間かかります)。
オリジナルビジネステキスト 《新訂第3版》新入社員の常識 |
毎月発行の新書サイズのビジネス書 実務シリーズ |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 社会人としての心構えから、これだけは知ってほしい職場のマナーや自己啓発、新ビジネス機器の使用マナーに至るまで、広範囲にわたる読本スタイルの新入社員テキストです。
|
![]() 経営実務に役立つ実践的ノウハウ満載の書籍です。それぞれの実務に精通した専門家が最新の手法や考え方を書き下ろしています。コンパクトに詰め込んだ情報は1時間で読み通せ、即座に活用できる新鮮な内容です。
・「SMBC経営懇話会」特別会員のお客さまには、 毎月無料でお届けしております。 ・詳細画面より、本文全てをPDFでダウンロード(※)のうえ、 ご覧いただけます。 ※「SMBC経営懇話会」特別会員および会員のお客さまは、 IDが必要となります。 ※三井住友銀行 Value Door ID をお持ちのお客さまは、 銀行のサイトより Value Door ログインをしたうえでご利用ください。 |
||||||||
■ 新入社員・若手社員向け「実務シリーズ」 好評販売中! |
|||||||||
■ 商品代金のお支払いについて
|
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オリジナル・ビジネステキスト | ![]() | 《新訂第3版》新入社員の常識 | |
実務シリーズ | ![]() | 2023年11月号(No.271) カスタマーハラスメント対策の法務と実務 ![]() | 梅田総合法律事務所 弁護士 高橋 幸平 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年10月号(No.270) BtoCのネット広告をめぐる規制の動向と対応 ![]() | 弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士 古川 昌平 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年09月号(No.269) 効率と生産性を上げるタイムマネジメント仕事術 ![]() | 株式会社ハイブリッドコンサルティング 代表取締役CEO 吉山 勇樹 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年08月号(No.268) 公取委・中企庁の動向を踏まえた価格転嫁対策の勘所 ![]() | 岩田合同法律事務所 編著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年07月号(No.267) インボイス制度の導入に伴う独占禁止法・下請法上の留意点 ![]() | 弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士 長澤 哲也 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年06月号(No.266) 男性育休の取得促進をどう理解し、どう取り組むか ![]() | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 橘 大樹 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年05月号(No.265) 改正公益通報者保護法のポイントと留意点 ![]() | 共栄法律事務所 弁護士 木村 一成 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年04月号(No.264) 社員の副業をめぐる法律と実務 ![]() | リンクス法律事務所 弁護士 山本 悟 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年03月号(No.263) リモートワークの生産性を上げる報連相の“技術” ![]() | 一般社団法人 日本報連相センター 代表理事 延堂 溝壑 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年02月号(No.262) 世阿弥の教育論―成長するとはどういうことか ![]() | 上越教育大学 准教授 玉村 恭 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2023年01月号(No.261) BtoBマーケティング入門ー「ソリューション営業」を超えて ![]() | 株式会社 才流(SAIRU Inc.) 代表取締役社長 栗原 康太 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年12月号(No.260) 「ジョブ型雇用」をめぐる法的諸問題 ![]() | 石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 江畠 健彦 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年11月号(No.259) パワハラ防止法のポイントと企業の実務対応 ![]() | 小林・福井法律事務所 所長弁護士 小林 元治 編 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年10月号(No.258) なぜ人材育成の仕組みは組織に根づかないのか ![]() | アトラクティブバリュー株式会社 代表取締役 鈴木 健一 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年09月号(No.257) 簡潔・明瞭・正確なビジネスメールの書き方 ![]() | 株式会社 ヴィタミンM 代表取締役 鈴木 真理子 著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年08月号(No.256) 「執行役員」の制度と役割 ![]() | 岡村綜合法律事務所 編著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年07月号(No.255) テレワーク時の労務管理と情報セキュリティ対策 ![]() | 岩田合同法律事務所 編著 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年06月号(No.254) インボイス制度の概要と企業の対応実務 ![]() | 株式会社 AGSコンサルティング 編 |
実務シリーズ | ![]() | 2022年05月号(No.253) KPIマネジメント入門―戦略遂行と目標達成の仕組みづくり ![]() | 株式会社 アットストリーム 代表取締役 大工舎 宏 著 |
「実務シリーズ」をスマートフォン・タブレットで読みたい、という方が増えています。そこで、スマートフォン・タブレットで「実務シリーズ」を読むための“ちょっと便利”なアドバイス!
-
「実務シリーズ」はスマートフォン・タブレットでもお読みいただけます。
お読みになりたい「実務シリーズ」のPDFファイルをお手許のスマートフォン・タブレットに保存すれば、スマートフォン・タブレットで「実務シリーズ」を読むことが可能です。
スマートフォン・タブレットで「実務シリーズ」のサイトからPDFファイルをダウンロードするか、もしうまくいかないようでしたら、パソコンでPDFファイルをダウンロードし、お手許のスマートフォン・タブレットに転送してください。
-
画面サイズは4.5インチ以上
画面サイズは大きいほど読みやすいでしょう。タブレットではまったく問題ありませんが、スマートフォンの場合、最低でも4.5インチ程度の画面サイズは必要かと思われます。
-
PDFファイルは単頁形式と見開き形式の2通り
PDFファイルは単頁形式(「実務シリーズ」1頁分をA4タテ・1枚に収めたもの)と、見開き頁形式(同じく見開き2頁分をA4ヨコ・1枚に収めたもの)の2種類をご用意しています。画面サイズの小さいスマートフォンの場合は単頁形式をご利用いただいた方が便利でしょう。
-
閲覧ソフトウェア
PDFファイルの閲覧用ソフトウェアとしては Acrobat Reader が一般的ですが、そのほかにもフリーソフトがたくさん出ています。例えば、以下のソフトも電子BOOK感覚で「実務シリーズ」を読むのに便利です。
<iBooks (iOS用)> <Perfect Viewer (Android用)> (注) Perfect Viewer単体ではPDFファイルに対応していないため、PDF Pluginというソフトを併せてインストールする必要があります。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから