会社にとって何故ISOが必要か? 【セミナー研修】ISOマネジメント基礎セミナーISO9001(品質)、14001(環境)の構築と活用のポイントについて解説します |
![]() |
![]() |
![]() |
第1講
【セミナー研修】ISOマネジメント基礎セミナー(9001編)
講師: 岡田 敏靖 氏
2018年12月12日(水) 10:00~
13:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
![]() |
|
第2講
【セミナー研修】ISOマネジメント基礎セミナー(14001編)
講師: 岡田 敏靖 氏
2018年12月12日(水) 14:00~
17:00
|
弊社セミナーホール(大阪) 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー17階 |
![]() |
|
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします ※終日受講の場合、割引適用価格となります(ページ下の【申し込む】までお進みください) ※半日単位で選択受講いただけます(上記よりお申込ください) |
![]() |
![]() |
2018年12月12日(水) | 昼食はご用意いたしません |
2018年12月12日(水) | 昼食はご用意いたしません |
ISO9001/14001の管理責任者、リーダー、担当者の方
ISO9001/14001の認証取得プロジェクトの担当者の方
ISO9001/14001の認証取得プロジェクトの担当者の方
株式会社 ビジネスコンサルティングプロモート シニアコンサルタント 岡田 敏靖 氏 | |
---|---|
![]() |
主な得意分野:ISO認証取得、ISOセミナー |
組織の品質活動や環境活動を管理するための仕組みについて、ISO規格が制定されています。品質マネジメントシステム(ISO9001)や環境マネジメントシステム(ISO14001)などの規格がこれに該当します。
ISO9001は、お客様に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムです。また、ISO14001は、持続可能性の考えのもと、環境リスクの低減および環境への貢献を目指す環境マネジメントシステムです。
2015年9月にISO9001とISO14001の改訂版が発行されました。これにより2018年9月までに改訂版への移行が必要となります。
改訂版のISO9001/14001は、業務に活用できるISOマネジメントシステムへの構築・見直しが求められる規格となっています。ISO要求事項の意図するところの理解を深め、業務改善のツールとしてISOマネジメントシステムを活用することを目指されている責任者の方や、これから認証取得を担当される方に参加をおすすめします。
ISO9001は、お客様に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムです。また、ISO14001は、持続可能性の考えのもと、環境リスクの低減および環境への貢献を目指す環境マネジメントシステムです。
2015年9月にISO9001とISO14001の改訂版が発行されました。これにより2018年9月までに改訂版への移行が必要となります。
改訂版のISO9001/14001は、業務に活用できるISOマネジメントシステムへの構築・見直しが求められる規格となっています。ISO要求事項の意図するところの理解を深め、業務改善のツールとしてISOマネジメントシステムを活用することを目指されている責任者の方や、これから認証取得を担当される方に参加をおすすめします。
2015年に改訂されたISO9001「品質マネジメントシステム-要求事項」及びISO14001「環境マネジメントシステム-要求事項及び利用の手引き」では、経営とISOマネジメントシステムとの統合を要求するようになりました。
本セミナーでは、ISO9001とISO14001のポイント解説のほか、マネジメントシステムの構築や見直し、統合化について理解していただきます。
本セミナーでは、ISO9001とISO14001のポイント解説のほか、マネジメントシステムの構築や見直し、統合化について理解していただきます。
<ISO9001編>
・ISO9001の項目順に、説明と例題などを上げての説明は分かりやすかった
・ISO管理責任者になって日が浅く、自身の理解度に不安があったので、セミナーはとても役に立った
・難しい条文を、図表に読み替えて説明して頂いた
<ISO14001編>
・事例をイメージしやすかった。説明は分かりやすかったです
・ISOの仕組みが理解できました
・サンプルのマニュアルを準備して下さっていたので、説明が分かりやすかった
・ISO9001の項目順に、説明と例題などを上げての説明は分かりやすかった
・ISO管理責任者になって日が浅く、自身の理解度に不安があったので、セミナーはとても役に立った
・難しい条文を、図表に読み替えて説明して頂いた
<ISO14001編>
・事例をイメージしやすかった。説明は分かりやすかったです
・ISOの仕組みが理解できました
・サンプルのマニュアルを準備して下さっていたので、説明が分かりやすかった
<ISO9001編>
1.ISO9001:2015規格解説と構築ポイント
1)組織の状況(第4章)
・組織及びその状況の理解・利害関係者のニーズ及び期待の理解
・品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
・品質マネジメントシステム及びそのプロセス
2)リーダーシップ(第5章)
・リーダーシップ及びコミットメント・品質方針
・組織の役割、責任及び権限
3)計画(第6章)
・リスク及び機会への取組み
・品質目標及びそれを達成するための計画策定・変更の計画
4)支援(第7章)
・資源・力量・認識・コミュニケーション
・文書化した情報
5)運用(第8章)
・運用の計画及び管理・製品及びサービスに関する要求事項の決定
・製品及びサービスの設計・開発
・外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理
・製造及びサービス提供・リリース
・不適合なアウトプットの管理
6)パフォーマンス評価(第9章)
・監視、測定、分析及び評価・内部監査・マネジメントレビュー
7)改善(第10章)
・一般・不適合及び是正処置・継続的改善
2.ムリムダのない品質マネジメントシステムの構築
・プロセスアプローチによる管理・品質方針から品質目標への展開
・内部監査の活用・マネジメントレビューの活用
3.内部監査の活用、他のマネジメントシステムとの共有化
<ISO14001編>
1.ISO14001:2015規格解説と構築ポイント
1)組織の状況(第4章)
・組織及びその状況の理解
・利害関係者のニーズ及び期待の理解
・環境マネジメントシステムの適用範囲の決定
2)リーダーシップ(第5章)
・リーダーシップ及びコミットメント・環境方針
・組織の役割、責任及び権限
3)計画(第6章)
・リスク及び機会への取組み
・環境目標及びそれを達成するための計画策定
4)支援(第7章)
・資源・力量・認識・コミュニケーション
・文書化した情報
5)運用(第8章)
・運用の計画及び管理・緊急事態への準備及び対応
6)パフォーマンス評価(第9章)
・監視、測定、分析及び評価・内部監査
・マネジメントレビュー
7)改善(第10章)
・一般・不適合及び是正処置・継続的改善
2.効率的な環境マネジメントシステムの構築
・環境方針・環境側面から環境目標への展開
・内部監査の活用
・マネジメントレビューの活用
3.関連するマネジメントシステムとの共有化
1.ISO9001:2015規格解説と構築ポイント
1)組織の状況(第4章)
・組織及びその状況の理解・利害関係者のニーズ及び期待の理解
・品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
・品質マネジメントシステム及びそのプロセス
2)リーダーシップ(第5章)
・リーダーシップ及びコミットメント・品質方針
・組織の役割、責任及び権限
3)計画(第6章)
・リスク及び機会への取組み
・品質目標及びそれを達成するための計画策定・変更の計画
4)支援(第7章)
・資源・力量・認識・コミュニケーション
・文書化した情報
5)運用(第8章)
・運用の計画及び管理・製品及びサービスに関する要求事項の決定
・製品及びサービスの設計・開発
・外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理
・製造及びサービス提供・リリース
・不適合なアウトプットの管理
6)パフォーマンス評価(第9章)
・監視、測定、分析及び評価・内部監査・マネジメントレビュー
7)改善(第10章)
・一般・不適合及び是正処置・継続的改善
2.ムリムダのない品質マネジメントシステムの構築
・プロセスアプローチによる管理・品質方針から品質目標への展開
・内部監査の活用・マネジメントレビューの活用
3.内部監査の活用、他のマネジメントシステムとの共有化
<ISO14001編>
1.ISO14001:2015規格解説と構築ポイント
1)組織の状況(第4章)
・組織及びその状況の理解
・利害関係者のニーズ及び期待の理解
・環境マネジメントシステムの適用範囲の決定
2)リーダーシップ(第5章)
・リーダーシップ及びコミットメント・環境方針
・組織の役割、責任及び権限
3)計画(第6章)
・リスク及び機会への取組み
・環境目標及びそれを達成するための計画策定
4)支援(第7章)
・資源・力量・認識・コミュニケーション
・文書化した情報
5)運用(第8章)
・運用の計画及び管理・緊急事態への準備及び対応
6)パフォーマンス評価(第9章)
・監視、測定、分析及び評価・内部監査
・マネジメントレビュー
7)改善(第10章)
・一般・不適合及び是正処置・継続的改善
2.効率的な環境マネジメントシステムの構築
・環境方針・環境側面から環境目標への展開
・内部監査の活用
・マネジメントレビューの活用
3.関連するマネジメントシステムとの共有化
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
24,840 | 円 | 23,000 | 円 | 1,840 | 円 |
![]() |
29,160 | 円 | 27,000 | 円 | 2,160 | 円 | |
![]() |
33,480 | 円 | 31,000 | 円 | 2,480 | 円 |
※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。
(弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日)
※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。
また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。
HPからお手続きができない場合、および入金済の方はお電話にてご連絡下さい。
開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。
代理出席は受付いたします。
各種お問い合わせや資料請求についてはこちらから